【地震】JAXA、陸地観測衛星「だいち」による被災地域の画像を公開
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【地震】NHK、避難所へテレビとラジオを設置……災害・安否情報提供を支援
 - 
【地震】iTunes Storeからワンクリックで募金が可能に
 
被災後の14日10時11分頃(日本時間)と被災前(2011年2月27日)にそれぞれ撮影された多賀城市から相馬市沿岸の画像の比較から、津波により同地域の沿岸部が大きく浸食された様子を見ることができる。また同じく14日に撮影された陸前高田から南三陸辺りの画像では、海上(紫色枠)にて、津波に流された漂流物と思われるものを確認できる。
そのほかの画像にも、陸前高田から気仙沼南の地域や、本吉町が津波により冠水した様子がおさめられている。JAXAは今後も継続して観測をする予定だとしている。
関連ニュース
- 
      
        【地震】NHK、避難所へテレビとラジオを設置……災害・安否情報提供を支援
       - 
      
        【地震】iTunes Storeからワンクリックで募金が可能に
       - 
      
        【地震】アシーマ、外国人被災者のための通訳サービスを無償提供
       - 
      
        【地震】QLife、「調剤薬局検索<緊急・暫定版>」サイトを公開……医薬品不足に対応
       - 
      
        【地震】Twitterを利用した存在証明「Alive from twitter」……GPS付きツイートを地図にプロット
       - 
      
        EXILEも被災者にエール「僕らも少しでも皆さんの力になれるように」
       - 
      
        【地震】Yahoo!基金、4日間で総額7億8,000万円超
       - 
      
        【地震】OKWaveとCareNet、被災者向け医療相談ページ/サービスを開設
       - 
      
        【地震】Yahoo!検索、「地域名 停電」で計画停電の情報を検索結果に表示
       - 
      
        【地震】パナソニックや日立マクセル、乾電池生産を増強へ
       - 
      
        【地震】NEC、東北の生産拠点で損傷を確認
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          