JR東日本、東京駅に最大規模の太陽光発電システム導入
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
iPhone/iPadで光熱費を記録&比較できる…enervo for iPhone 提供開始
 - 
太陽光発電システム市場、2025年に18兆3000億円…富士経済
 
太陽光発電システムは現状で、東京駅新幹線ホーム、高崎駅新幹線ホームに導入されている。今回導入したものは同社最大規模の、発電電力453kW、年間発電量約340MWh、CO2削減効果約101tを見込んでいるが、これは東京駅全体の電力量の約0.3%に相当するという。発電した電気は、駅の照明、空調機などの電力として活用する予定。
また太陽光パネルの発電状況は、駅構内に設置された発電量表示モニターにて、リアルタイムで確認することができる。設置場所は、新幹線中央乗換口内待合室内、新幹線南乗換口内待合室内、びゅうスクエアコンシェルジュ(地下1Fグランスタ付近)、八重洲南口改札付近の4ヵ所。
関連ニュース
- 
      
        iPhone/iPadで光熱費を記録&比較できる…enervo for iPhone 提供開始
       - 
      
        太陽光発電システム市場、2025年に18兆3000億円…富士経済
       - 
      
        太陽光での発電量を予測するシステム、三菱重工メカトロが開発
       - 
      
        住友商事、フランスで発電容量3万kWの太陽光発電事業
       - 
      
        東芝、スマートグリッド開発強化へ…研究所、EV充電設備を新設
       - 
      
        持ち運びできるソーラー発電機、富士電機などが発売
       - 
      
        シャープ、米大手太陽光発電開発事業者のリカレントを買収
       - 
      
        KDDI、沖縄初となる「トライブリッド基地局」の共同フィールドトライアルを実施
       - 
      
        ソーラー発電増加率が今年最も高い国は?
       - 
      
        ドコモ、太陽光を利用したソーラー充電器「FOMA ecoソーラーパネル 01」開発
       - 
      
        【宙博2009 Vol.4】六本木ヒルズはハイテクじゃない!? スマートシティがCO2削減の鍵
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          