太陽観測衛星「ひので」が見た金環日食が公開に
    ブロードバンド
    その他
  
  これは太陽観測衛星「ひので」がとらえたもので、地上から部分日食として見えたものが、「ひので」から金環日食として観測された。
「ひので」は2006年に打ち上げられた衛星で、太陽観測のためのX線望遠鏡を搭載している。JAXAでは金環日食を観測できるのは、たいへん珍しいこととしている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        事業仕分けで「廃止」と判定された「JAXA i」が閉館イベント開催
       - 
      
        今度は6年後?JAXA、「あかつき」失敗の原因を公開
       - 
      
        12/21は皆既月食を観察しよう…JAXA宇宙教育センター
       - 
      
        金星探査機「あかつき」、金星軌道投入失敗
       - 
      
        金星の軌道入りが依然不明の「あかつき」、Twitterアカウントには応援ツイートが殺到
       - 
      
        みちびき、全測位信号送信開始…地上システムで受信を確認
       - 
      
        みちびき、測位信号送信開始…GPS受信機の対応支援制度も
       - 
      
        みちびき、準天頂軌道へ投入開始…準天頂衛星初号機
       - 
      
        JAXA、打ち上げから分離まで「みちびき」の映像をYouTubeに公開!
       - 
      
        【夏休み自由研究】JAXAがキッズ向けイベントを19日まで開催中
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          