おサイフケータイのトップは「Edy」〜mediba調べ
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NTTデータ、IC運転免許証を活用した個人認証サービスを開発スタート 
- 
  au、厚さ11mmの防水REGZA携帯「T003」を本日発売 
2009年12月21日〜24日の調査期間に、mediba保有会員(au携帯電話ユーザー)男女20〜40代900人に対しモバイルリサーチをアンケート形式で実施したもの。おサイフケータイ対応端末の保有者を対象に、利用状況が明らかになった。
調査によると、おサイフケータイ機能を認知している割合は全体の92.9%、利用率は23.0%となった。おサイフケータイ機能利用者に対しての利用種類(サービス)別では、「Edy」が74.4%と最も高く、次いで「マクドナルド トクするアプリ」49.8%、「モバイルSuica」32.4%の順。「Edy」「モバイルSuica」「nanacoモバイル」「Tポイントアプリ」では、年齢が高いほど利用している人の割合が高い傾向にある。おサイフケータイの利用開始時期では、年齢が高いほど利用年数が長い傾向にあるようだ。
利用金額別では、10,000円未満が全体の8割を占めた。おサイフケータイの非利用理由では「必要性を感じないから」が64.5%と最も高く、次いで「利用手続きが面倒くさいから」が39.7%となっている。
関連リンク
関連ニュース
- 
       NTTデータ、IC運転免許証を活用した個人認証サービスを開発スタート NTTデータ、IC運転免許証を活用した個人認証サービスを開発スタート
- 
       au、厚さ11mmの防水REGZA携帯「T003」を本日発売 au、厚さ11mmの防水REGZA携帯「T003」を本日発売
- 
       au2009秋冬モデル、ヘルスケア対応やブラビア携帯など13機種を発表 au2009秋冬モデル、ヘルスケア対応やブラビア携帯など13機種を発表
- 
       マクドナルド、「かざすクーポン」・かざしてクレジット「iD」の全国導入を完了 マクドナルド、「かざすクーポン」・かざしてクレジット「iD」の全国導入を完了
- 
       「おサイフケータイ」、本日7月10日でいよいよ5周年 〜 ドコモ、推移と現状をレポート 「おサイフケータイ」、本日7月10日でいよいよ5周年 〜 ドコモ、推移と現状をレポート
- 
       au、東芝防水ケータイ「T002」発売──08年秋冬モデルの新色も au、東芝防水ケータイ「T002」発売──08年秋冬モデルの新色も
- 
       ドコモ、おサイフケータイによる公共料金支払いがコンビニで可能な「かざす請求書」開始 ドコモ、おサイフケータイによる公共料金支払いがコンビニで可能な「かざす請求書」開始
- 
       au2009夏モデル、ハイビジョン撮影や太陽光充電など8機種を発表 au2009夏モデル、ハイビジョン撮影や太陽光充電など8機種を発表
- 
       決済サービス「クロネコwebコレクト」、モバイル通販事業者向けサービスを提供開始 決済サービス「クロネコwebコレクト」、モバイル通販事業者向けサービスを提供開始
- 
       女子中高生もクーポンには弱い!?〜P-NESTリサーチ調べ 女子中高生もクーポンには弱い!?〜P-NESTリサーチ調べ
- 
       NTT Comと三菱電機、独居高齢者見守り・テレビ番組リマインドなど情報家電の実証実験を開始 NTT Comと三菱電機、独居高齢者見守り・テレビ番組リマインドなど情報家電の実証実験を開始
- 
       ソニー、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライター ソニー、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライター

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          