移動電話の国内出荷台数、ついに13か月連続マイナスに 〜JEITA調べ
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
JEITA、7月の日本国内PC出荷実績を発表——出荷台数合計が前年同月比97.7%まで回復
 - 
モバイルノートPCの6月国内出荷実績は前年比約50%の増加、地デジPCへの関心も高まる——JEITA調べ
 
それによると、2009年7月度の移動電話(携帯電話とPHS)の国内出荷台数実績は262万9千台。前年同月比で69.6%と、国内景気後退の影響を強く受け、13か月連続マイナスとなった。
内訳をみると、7月度の携帯電話は251万9千台で、前年同月比69.3%と13か月連続マイナス。携帯電話のうち、ワンセグ対応製品は216万5千台で、前年同月比74.9%だった。一方PHSは11万台、前年同月比75.6%とこちらも13か月連続マイナスとなっている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        JEITA、7月の日本国内PC出荷実績を発表——出荷台数合計が前年同月比97.7%まで回復
       - 
      
        モバイルノートPCの6月国内出荷実績は前年比約50%の増加、地デジPCへの関心も高まる——JEITA調べ
       - 
      
        経済悪化の影響受けた? サーバ市場も全体的に縮小傾向か 〜 JEITA調べ
       - 
      
        JEITA、米「バイアメリカン規定」への強い懸念と危惧を表明 —— 電気電子業界にも影響
       - 
      
        【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.2)
       - 
      
        2月のカラーテレビ国内出荷は前年比123.9%——JEITA調べ
       - 
      
        7月の国内カラーテレビ出荷台数で、液晶が過去最高の82.6%——JEITA発表
       - 
      
        JEITA、9月の民生用電子機器の国内出荷実績を発表
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          