ドコモとソフトバンク、「821T」の製造・販売差し止めについて和解
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
サムスン電子、SIMカード2枚搭載・4つの周波数帯域に対応する携帯電話「B5702」発表
 - 
携帯電話やiPodを充電できるコンパクトサイズのソーラーバッテリ充電器
 
821Tへの仮処分命令の申し立ては、東京地方裁判所に不正競争防止法に基づき、ドコモと富士通がソフトバンクモバイルと東芝に対して2008年3月17日に行ったもので、富士通製の携帯電話「らくらくホン」にきわめて類似していると主張。発表によると、本日に至るまで審理を進めてきたが、821Tの販売および、2009年に発売予定の次期後継機種に関して和解に至ったという。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        サムスン電子、SIMカード2枚搭載・4つの周波数帯域に対応する携帯電話「B5702」発表
       - 
      
        携帯電話やiPodを充電できるコンパクトサイズのソーラーバッテリ充電器
       - 
      
        ケータイを振って本人確認が可能に!? 〜KDDI研、世界初の“腕振り認証”に成功
       - 
      
        SBモバイル、子ども向け携帯電話の販売ルールを変更 〜 メールとWeb機能を店頭で制限済みに
       - 
      
        ソフトバンクが2年間、契約数純増1位をキープ 〜 電気通信事業者協会まとめ
       - 
      
        オンラインショップ「BlackBerry App World」がオープン
       - 
      
        NTTドコモ、「BlackBerry Bold」の販売再開
       - 
      
        au、よりデザイン性を高めた携帯電話の新ブランド「iida」発表
       - 
      
        NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          