ドコモ、今度の「らくらくホン」はカメラを向けるだけで自動的にピント調整
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
コレガ、ミュート機能でプライバシーを守れる軽量小型なBluetoothヘッドセット
 - 
KDDI、トヨタ、ナビタイム、携帯電話で検索した位置情報とカーナビ間の情報連携プラットフォームを開発
 
「らくらくホン ベーシックII」(富士通製)は、被写体の距離に関係なく、カメラを向けるだけで自動的にピント調整を行う「おまかせオートフォーカス」機能を搭載。ほかにも音声でもメールを作成できるサービス“音声入力メール”への対応や、周囲の騒音状況に応じて相手の声を聞き取りやすく調整する「スーパーはっきりボイス2」、相手の声がゆっくり聞こえる「ゆっくりボイス」などの機能も搭載している。
サイズは約高さ105mm×幅51mm×厚さ19.5mm、重量は約110グラム。メインディスプレイは約2.4インチQVGA(240×320)のTFT液晶。バッテリー駆動時間は、連続待受時間(静止時)が約560時間、連続通話時間が約190分。カラーバリエーションはメタルシルバー、イブニングブルー、ロゼ、レッドの4色。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        コレガ、ミュート機能でプライバシーを守れる軽量小型なBluetoothヘッドセット
       - 
      
        KDDI、トヨタ、ナビタイム、携帯電話で検索した位置情報とカーナビ間の情報連携プラットフォームを開発
       - 
      
        実売3,980円、喉の振動を音声に変換する声帯マイク式のハンズフリーヘッドホン
       - 
      
        ドコモ、「ポケットU」にWebカメラを携帯から閲覧できる「Webカメラプラグイン」提供開始
       - 
      
        ロジテック、6色カラバリのBluetooth対応ハンズフリーヘッドセット
       - 
      
        au初のスマートフォン「E30HT」は5月発売——搭載アプリも
       - 
      
        求人サービス「an」、ケータイで撮影してコンビニでプリントできる履歴書用証明写真「アンプリ」開始
       - 
      
        通勤・通学時に使用が第1位——アイシェア、携帯音楽プレーヤーに関する意識調査
       - 
      
        au、法人向けインターネット接続サービス割引「au.NETビジネス割引」発表
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          