BIGLOBE、迷惑メールの誤判定確認サービスを強化〜ワンクリックで確認可能に
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  あなたのセキュリティ対策ソフトは本物?偽ソフトに注意を〜IPA発表 
- 
  米SonicWALL、複数LDAP連携/迷惑メール対策が強化されたSonicWALL Email Security新ファームウェア 
迷惑メールフォルダレポートは、「迷惑メールフォルダオプション」の利用者が、サーバ上で迷惑メールとして判定された1日分のメールのSubject(タイトル)、From(送信者)の一覧レポートをメールで受け取り、誤判定の有無を確認できるサービス。
「迷惑メールフォルダオプション」では、迷惑メールを判定し、サーバ上の専用フォルダ(迷惑メールフォルダ)へあらかじめ振り分けるため、クライアント側で受信しなくて済む。ただし、通常のメールが間違って迷惑メールとして振り分けられることもあるため、ユーザが目視で確認する必要がある。今回の機能強化では、迷惑メールごとに個別に生成されたURLがレポートメールに記載されるようになった。
従来の「迷惑メールフォルダレポート」では、誤判定の疑いがあるメール(問題のなさそうなメール)の中身を確認するためには、毎回、Webメールサービス「ウェブリメール」を別途立ち上げ該当メールを探す必要があったが、新しいレポートメールでは、URLをクリックすると、自動的にウェブリメールが起動され該当メールが表示される。これにより、誤判定の有無の確認作業が格段に短縮されるとのこと。
なお「BIGLOBEメールバー」と併用した場合は、自動ログイン機能によりウェブリメール起動時のログイン操作をさらに省略可能となる。
関連ニュース
- 
       あなたのセキュリティ対策ソフトは本物?偽ソフトに注意を〜IPA発表 あなたのセキュリティ対策ソフトは本物?偽ソフトに注意を〜IPA発表
- 
       米SonicWALL、複数LDAP連携/迷惑メール対策が強化されたSonicWALL Email Security新ファームウェア 米SonicWALL、複数LDAP連携/迷惑メール対策が強化されたSonicWALL Email Security新ファームウェア
- 
       イー・モバイル、ソフトバンクiPhone 3Gからのドメイン指定受信に対応 イー・モバイル、ソフトバンクiPhone 3Gからのドメイン指定受信に対応
- 
       トレンドマイクロ、ウイルスバスター2009のダウンロード販売を開始、店頭販売は19日から トレンドマイクロ、ウイルスバスター2009のダウンロード販売を開始、店頭販売は19日から
- 
       「心当たりがないメールは開かずにすぐに捨てよう」IPAが呼びかけ 「心当たりがないメールは開かずにすぐに捨てよう」IPAが呼びかけ
- 
       ソフトバンクモバイル、8月25日より特定URLを含むメールを受信しない初期設定を適用 ソフトバンクモバイル、8月25日より特定URLを含むメールを受信しない初期設定を適用
- 
       【インタビュー】企業メールの緊急課題を解決!満足度9割超のサービスを探る 【インタビュー】企業メールの緊急課題を解決!満足度9割超のサービスを探る
- 
       BIGLOBE、セキュリティ・メール・便利ソフトを一括設定するサイト「おまかせ ! BIGLOBE 設定ナビ」開始 BIGLOBE、セキュリティ・メール・便利ソフトを一括設定するサイト「おまかせ ! BIGLOBE 設定ナビ」開始
- 
       「BIGLOBEメールバー」提供開始〜Outlook ExpressやWindowsメールで迷惑メール対策 「BIGLOBEメールバー」提供開始〜Outlook ExpressやWindowsメールで迷惑メール対策
- 
       中小企業向け総合サーバ・クライアントセキュリティ製品「Trend Micro ビジネスセキュリティ 5.0」発表 中小企業向け総合サーバ・クライアントセキュリティ製品「Trend Micro ビジネスセキュリティ 5.0」発表
- 
       【日立uVALUE 2008(Vol.5)】迷惑メールやウイルスメールフィルタをSaaSで提供 【日立uVALUE 2008(Vol.5)】迷惑メールやウイルスメールフィルタをSaaSで提供
- 
       UCOM、SaaS型「ビジネスメールセキュリティ」を提供開始 UCOM、SaaS型「ビジネスメールセキュリティ」を提供開始
- 
       総務省、広告メール配信時の表示義務違反でBotoloに措置命令を実施 総務省、広告メール配信時の表示義務違反でBotoloに措置命令を実施
- 
       SoftBank、迷惑メール対策機能の強化とメールサービスの機能拡充 SoftBank、迷惑メール対策機能の強化とメールサービスの機能拡充
- 
       セキュリティ担当者「迷惑メールは全世界で増加」を予想〜ウェブルート調べ セキュリティ担当者「迷惑メールは全世界で増加」を予想〜ウェブルート調べ
- 
       KDDI、迷惑メール対策を強化〜OP25Bをイー・モバイルおよびウィルコム宛にも拡大 KDDI、迷惑メール対策を強化〜OP25Bをイー・モバイルおよびウィルコム宛にも拡大
- 
       IAjapan、5月20日に「第5回迷惑メール対策カンファレンス」を開催 IAjapan、5月20日に「第5回迷惑メール対策カンファレンス」を開催
- 
       メールの不通知を悪用したロシア語スパムが登場〜シマンテック月例スパムレポ4月号 メールの不通知を悪用したロシア語スパムが登場〜シマンテック月例スパムレポ4月号
- 
       総務省、ボットネットやフィッシングメールも特定電子メール法での規制を検討 総務省、ボットネットやフィッシングメールも特定電子メール法での規制を検討

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          