「心当たりがないメールは開かずにすぐに捨てよう」IPAが呼びかけ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「心当たりがないメールは開かずにすぐに捨てよう」IPAが呼びかけ

エンタープライズ その他
迷惑メールの例
  • 迷惑メールの例
  • アプリケーションの更新に見せかけたウィルス感染例
 情報処理推進機構(IPA)は2日、心当たりのないメールは興味本位で開かずにすぐ捨てるよう呼びかけを行った。

 今回の呼びかけは、8月にIPAに寄せられた相談の中に、「海外の有名ニュースサイトからのメールのリンクをクリックしたら、ウイルス対策ソフトが反応した」、「メールで届いた有名映画女優の映像へのリンクをクリックしたら、"パソコンにウイルスが感染している"というメッセージが出続ける」など、メール経由でのウイルス感染に関するものが複数あった状況をうけたもの。IPAでは、メール経由でのウイルス感染を回避するには「どこの誰から届いたかわからない、自分に関係のないと思われる怪しいメールは、本文を開いて見ることをせず、すぐに捨てることが有効な対策」だとしている。

 これまでは、メールに直接ウイルスファイルを添付したり、メール本文にあるURLからリンク先のサイトにウイルスファイルを埋め込む手法が主流だったが、最近では手口が巧妙化していて、差出人として実在する企業を名乗り、メール本文にHTML形式を利用してさも実在の企業に関係がある内容を装い、実在の企業サイトに見せかけた偽のサイトに誘導し、そこでプレイヤーソフトやアプリケーションソフトウェアの更新ソフトを装ってウイルスをダウンロードさせるようなものが増えている。また、金銭詐取を目的として最終的にセキュリティ対策ソフトと偽ったソフトをダウンロードさせられ、購入代金をクレジットカード決済するよう迫るケースも出てきている。

 IPAでは、以下のような特徴を持つメールは危険だとして、本文を開いてみることなくすぐに削除するよう呼びかけている。また、メールソフト付属のメールフィルタリング機能や市販の迷惑メールフィルタリングソフト、プロバイダによる迷惑メールフィルタリングサービスを利用することを推奨している。

(a) 無差別広告などのメール
・同じところから繰り返し送られてくるメール

(b) 差出人はいろいろ変わっているが本文が同じ内容のメール
・差出人は異なっているが、同じ件名で本文が同じ内容のメール
・差出人も件名も異なるが本文が同じ内容のメール

(c) 差出人が見知らぬ人で、内容にも覚えがないメール
・自分のアドレスを登録した覚えのないところから来る広告などのメール
・懸賞に当選したなどの件名で届くメール

(d) 差出人は知り合いであるが、件名が妙なものや普段と何か違うと感じられるメール
・普段日本語でしかやりとりをしていない人から届いた本文が外国語のメール
・普段添付ファイルを送ってこない人から届いた添付ファイルありのメール

 さらに、利用しているOSやアプリケーションを常に最新の状態に更新し、利用しているメールソフトの設定を電子メールの本文がHTML形式の場合でもテキスト形式でしか表示しないようにする設定やウイルスの可能性がある添付ファイルを開かない設定にすることも有効な対策方法として挙げられた。
《富永ジュン》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top