KCCS、多様な認証方式に対応したリモートアクセス端末認証・検疫サービス「CAREN」
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  家庭・SOHO向けサーバソリューション「Microsoft Windows Home Server 日本語版」8/30より提供開始 
- 
  KDDI、リモートアクセスサービス「CPA」に端末数に応じた安価な新料金プラン 
CARENは、インターネットなどの社外ネットワークから社内イントラネットへとアクセスする際に、事前に許可されたPC端末かどうかをMACアドレスやUUIDといった端末情報を元に端末認証できるサービス。ユーザーやグループ単位で固定ID/パスワード認証やワンタイムパスワード認証を柔軟に組み合わせて利用形態に合わせた適切な認証ができるほか、Windowsセキュリティパッチやアンチウイルスソフトウェアが適用されていない端末からのアクセスを許可しないなどセキュリティポリシーに準じた検疫が可能だ。また、認証・検疫・接続履歴を分析したリポートが作成できるので、利用状況の把握やセキュリティポリシーに合致しないPC端末の検出なども可能だ。
同社では、年間3億円の販売目標を立てている。
関連ニュース
- 
       家庭・SOHO向けサーバソリューション「Microsoft Windows Home Server 日本語版」8/30より提供開始 家庭・SOHO向けサーバソリューション「Microsoft Windows Home Server 日本語版」8/30より提供開始
- 
       KDDI、リモートアクセスサービス「CPA」に端末数に応じた安価な新料金プラン KDDI、リモートアクセスサービス「CPA」に端末数に応じた安価な新料金プラン
- 
       アイパス、IIJとモバイルデータ通信サービスで提携〜MVNOとして提供中のサービスを利用 アイパス、IIJとモバイルデータ通信サービスで提携〜MVNOとして提供中のサービスを利用
- 
       NTT Com、FOMA HIGH-SPEEDカードによるMVNO「モバイル/リモートアクセス ドコモモデル」提供開始 NTT Com、FOMA HIGH-SPEEDカードによるMVNO「モバイル/リモートアクセス ドコモモデル」提供開始
- 
       動的なコンテンツを扱えるCDNはAkamaiだけ——同社ヴァイスプレジデント来日 動的なコンテンツを扱えるCDNはAkamaiだけ——同社ヴァイスプレジデント来日
- 
       NEC、“人と地球にやさしい”働き方に向け「在宅勤務」を全社に拡大 NEC、“人と地球にやさしい”働き方に向け「在宅勤務」を全社に拡大
- 
       日本HP、ノート型シンクライアントの新モデルで、新たな中堅・中小企業向けソリューションを提案 日本HP、ノート型シンクライアントの新モデルで、新たな中堅・中小企業向けソリューションを提案
- 
       HP、イー・モバイルデータ通信カードがセットになったモバイルノート型シンクライアント HP、イー・モバイルデータ通信カードがセットになったモバイルノート型シンクライアント
- 
       NTTアイティ、PCの検疫状態をチェックする機能を搭載したUSBキー方式VPN製品 NTTアイティ、PCの検疫状態をチェックする機能を搭載したUSBキー方式VPN製品
- 
       神戸大学、F5ネットワークスのSSL VPN「FirePass」を採用 神戸大学、F5ネットワークスのSSL VPN「FirePass」を採用
- 
       NTT-Com、PC向けリモートアクセスの多要素認証を行う「モバイルコネクト 機体認証サービス」 NTT-Com、PC向けリモートアクセスの多要素認証を行う「モバイルコネクト 機体認証サービス」
- 
       BIGLOBE、「FirstVPNサービス」提供開始〜SaaS型サービスとして1ライセンス月額945円から BIGLOBE、「FirstVPNサービス」提供開始〜SaaS型サービスとして1ライセンス月額945円から
- 
       「IIJセキュアリモートアクセス」がMACアドレスによる認証、EAP/ホットスタンバイに対応 「IIJセキュアリモートアクセス」がMACアドレスによる認証、EAP/ホットスタンバイに対応
- 
       「カチャット for SoftBank」販売開始〜外出先から社内のメールやスケジュール管理を安全利用 「カチャット for SoftBank」販売開始〜外出先から社内のメールやスケジュール管理を安全利用
- 
       USEN、FOMA網を利用した月額1万500円の法人向け高速データ通信サービス USEN、FOMA網を利用した月額1万500円の法人向け高速データ通信サービス
- 
       SGIのSaaS事業はコンテンツ重視の「CaaS」をめざす SGIのSaaS事業はコンテンツ重視の「CaaS」をめざす
- 
       グローバルナレッジ、実機演習を交えたネットワーク1日入門コース「1日でわかる!」シリーズ3コース グローバルナレッジ、実機演習を交えたネットワーク1日入門コース「1日でわかる!」シリーズ3コース
- 
       デル、最大24%の消費電力削減を実現したブレードサーバ「PowerEdge M1000e/M600/M605」 デル、最大24%の消費電力削減を実現したブレードサーバ「PowerEdge M1000e/M600/M605」
- 
       【CES 2008 Vol.12】米NETGEAR、ホーム/オフィスネットワーク18製品を一気に発表 【CES 2008 Vol.12】米NETGEAR、ホーム/オフィスネットワーク18製品を一気に発表
- 
       NTTドコモのPC向けパケット定額にSSL VPNを提供——F5と三井情報 NTTドコモのPC向けパケット定額にSSL VPNを提供——F5と三井情報

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          