【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.2】「モバイルWiMAX」内蔵スマートフォンなど対応端末が多数登場 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.2】「モバイルWiMAX」内蔵スマートフォンなど対応端末が多数登場

エンタープライズ モバイルBIZ
ノートPCに内蔵するWi-FiとWiMAXのデュアルモジュール。右下は携帯電話やUMPC用のチップ
  • ノートPCに内蔵するWi-FiとWiMAXのデュアルモジュール。右下は携帯電話やUMPC用のチップ
  • 京セラが開発をしたモバイルWiMAX対応の携帯電話
  • WiAMX対応携帯電話の概要
  • モバイルWiMAXへの対応を表明しているノートPC。左がソニーの「VAIO type S」、右が東芝のSatellite U400
  • 】左と中央がイーサネット接続のWiMAX端末。右は同じくイーサネット接続ができるが、複数台のPCが利用できるようにポートが5つある
  • 加入者用のアンテナ
  • 左はPCカード型、右はUSB接続のモバイルWiMAX端末
  • サムスンのスマートフォン「M820」
 日本ではQUコミュニケーションズやCATV事業者がサービスを提供する「WiMAX」。無線技術の総合イベント「WIRELESS JAPAN 2008」では、多くの端末が見られた。

 注目すべきはインテルだろう。先日発表をしたモバイルPC向けのプラットフォーム「Centrino 2」。対応はまだ先になるが、Centrino 2ではサポートをする無線技術としてWiMAXも含んでいる。ブースでは、ここで採用するWi-FiとWiMAXの統合モジュール「WiMAX/WiFi Link 5150」と「WiMAX/WiFi Link 5350」を展示している。年内の出荷を目指しており、ここに展示してるものはテストの最終段階のモジュールで実際に動作をするものだ。東芝やソニーなどが対応を表明しており、内蔵を予定するノートPCを展示している。

 さらに、インテルはUMPCや携帯電話向けのチップ「Evans Peak」(開発コード名)も開発をしている。これはWiMAXのほかに、Wi-Fi、GPS、Bluetoothの機能を備えるというもの。京セラが開発を進めているEvans Peakを採用した携帯電話のテスト機もあり、モバイルWiMAXのほかにCDMA 2000 EV-DOをサポートしている。

 アルバリオンは、PCカードやUSB接続のほか、据え置きを想定した端末を展示している。据え置き型は、外付けアンテナが接続できる端子が付いているのが特徴。日本国内ではユビキタス特区では出力が大きくできるため、屋外に設置したアンテナをWiMAX端末に接続するといったことができる。これに使用するアンテナも展示をしている。

 UQコミュニケーションズでは、海外で販売をしているWiMAX内蔵のノートPCやスマートフォンを展示している。韓国のWiMAX端末としては、サムスン電子のスマートフォン「M8200」とUMPCの「Panda」がある。いずれも、KTがWiBroの名称で提供しているサービスで使用しているものだ。ノキアの端末では「N810」があった。N810はすでに無線LANモジュールを内蔵した端末販売を開始しているものの、展示してあるのはモバイルWiMAXモジュールを内蔵したものだ。米国での発売は9月とのことだが、モバイルWiMAXのネットワークに接続して実際に動くレベルにまでできあがってる。

 日本ではイー・モバイルに端末を提供していることで有名な、中国ファーウェイも端末を展示している。モバイル用は「BM325」、据え置き型は「BM635」がある。
《安達崇徳》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top