インテル、“Montevina”こと「インテルCentrino 2プロセッサー・テクノロジー」を正式発表
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ソニー、AV鑑賞向けの新「VAIO type F」16.4型ワイドモデル——Centrino 2搭載 
- 
  松下、Centrino 2搭載の15.4型堅牢ノート「TOUGHBOOK 52」 
開発コード名「Montevina」と呼ばれていたインテルCentrino 2プロセッサー・テクノロジー、および企業向けブランド「vProテクノロジー インテルCentrino 2」は、新プロセッサーとチップセットにより、より高いパフォーマンスとロングバッテリライフを両立し、IEEE802.11n対応無線LANやWiMAX、企業向け管理機能「インテルAMT 4.0」などが利用できる。また、アイドル時にプロセッサー・コアやキャッシュメモリなど各コンポーネントの電源を遮断することで省電力化を図るインテルディープ・パワーダウンテクノロジーを搭載する。
45nmプロセスが採用された新プロセッサは、フロントサイドバス(FSB)が1,066MHzに引き上げられたほか、最大6MBのL2キャッシュを備える。そのうち3製品は、熱設計電力(TDP)が30%削減された25Wとなっている。
また、モバイルインテル4シリーズExpressチップセットとインテルWiFi Link 5000シリーズも同時に発表された。インテルWiFi Link 5000シリーズは、IEEE802.11a/g規格と比較して5倍の転送速度と2倍の接続範囲を実現したIEEE802.11n規格に対応し、最大450Mbpsの転送速度を可能としている。
関連リンク
関連ニュース
- 
       ソニー、AV鑑賞向けの新「VAIO type F」16.4型ワイドモデル——Centrino 2搭載 ソニー、AV鑑賞向けの新「VAIO type F」16.4型ワイドモデル——Centrino 2搭載
- 
       松下、Centrino 2搭載の15.4型堅牢ノート「TOUGHBOOK 52」 松下、Centrino 2搭載の15.4型堅牢ノート「TOUGHBOOK 52」
- 
       インテル、ノートPC向け新世代プラットフォーム「Centrino 2」を発表 インテル、ノートPC向け新世代プラットフォーム「Centrino 2」を発表
- 
       レノボ、最新プラットフォーム「Centrino 2」搭載ThinkPad 5製品 レノボ、最新プラットフォーム「Centrino 2」搭載ThinkPad 5製品
- 
       ドスパラ、最新モバイルプラットフォームCentrino 2搭載のノートPCを2機種 ドスパラ、最新モバイルプラットフォームCentrino 2搭載のノートPCを2機種
- 
       「iBurstは使いやすい技術」——タンザニアの大統領が京セラでiBurstを体験 「iBurstは使いやすい技術」——タンザニアの大統領が京セラでiBurstを体験
- 
       日本HP、最大3.25TBのHDDを搭載可能なデスクトップPC——「ファイナルファンタジー XI」推奨スペックモデルも 日本HP、最大3.25TBのHDDを搭載可能なデスクトップPC——「ファイナルファンタジー XI」推奨スペックモデルも
- 
       マイクロソフト、「SCCM SP1」日本語版を提供開始〜Windows Server 2008とVista SP1をサポート マイクロソフト、「SCCM SP1」日本語版を提供開始〜Windows Server 2008とVista SP1をサポート
- 
       「P45」チップセット搭載のBTOデスクトップPC——発送費用無料キャンペーンも実施 「P45」チップセット搭載のBTOデスクトップPC——発送費用無料キャンペーンも実施
- 
       MSI、Atomプロセッサ搭載のミニノート型PCを7月4日から発売 MSI、Atomプロセッサ搭載のミニノート型PCを7月4日から発売

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          