【CATVショー2008 Vol.2】WiMAXでもフェムトセル
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CATVショー2008 Vol.1】日本無線、25GHz帯をバックボーンに利用したWiMAXを展示 
- 
  フリースケール、 3G-LT/WiMAX/HSPA+/TDD-LTE基地局向けマルチスタンダード・アクセラレータを発表 
一般的なWiMAXの基地局は、半径数百メートルから数キロメートルをカバーするが、Home APは、数十メートル程度で無線LANやコードレスホンと同等のエリアをカバーするフェムトセルの基地局だ。ブロードバンド回線とWiMAX対応機器とを接続するために利用する。
これにより、外出先でも室内でもWiMAXによる接続が利用できるため、端末にWi-Fiのモジュールを搭載する必要がなくなる。
なおKoreaTelecomでは、WiMAXを基礎にした通信技術「WiBro」でサービスを提供している。このHome APはWiBroに対応するものだが、WiMAXへの応用も可能だ。
関連リンク
関連ニュース
- 
       【CATVショー2008 Vol.1】日本無線、25GHz帯をバックボーンに利用したWiMAXを展示 【CATVショー2008 Vol.1】日本無線、25GHz帯をバックボーンに利用したWiMAXを展示
- 
       フリースケール、 3G-LT/WiMAX/HSPA+/TDD-LTE基地局向けマルチスタンダード・アクセラレータを発表 フリースケール、 3G-LT/WiMAX/HSPA+/TDD-LTE基地局向けマルチスタンダード・アクセラレータを発表
- 
       富士通、大幅な低消費電力化・小型化を実現したモバイルWiMAX端末向けチップセット 富士通、大幅な低消費電力化・小型化を実現したモバイルWiMAX端末向けチップセット
- 
       【地域WiMAX:機器ベンダーに聞く】専業メーカーの強みとOpen WiMAX戦略とは——アルバリオン 【地域WiMAX:機器ベンダーに聞く】専業メーカーの強みとOpen WiMAX戦略とは——アルバリオン
- 
       総務省、地域WiMAXの無線局免許を申請した42者に免許/予備免許を付与 総務省、地域WiMAXの無線局免許を申請した42者に免許/予備免許を付与
- 
       CTCら7社、WiMAXシステムの保守・運用をワンストップで提供する「CTC WiMAX Ecosystem」を設立 CTCら7社、WiMAXシステムの保守・運用をワンストップで提供する「CTC WiMAX Ecosystem」を設立
- 
       【台湾Valueを探る〜WiMAX(ビデオニュース)】台湾のWiMAXプロジェクト——Chin-Hsiang Chang博士が講演 【台湾Valueを探る〜WiMAX(ビデオニュース)】台湾のWiMAXプロジェクト——Chin-Hsiang Chang博士が講演
- 
       WiMAXサービスエリアの拡大に貢献——三菱電機、InGaP HBT高出力増幅器を発売 WiMAXサービスエリアの拡大に貢献——三菱電機、InGaP HBT高出力増幅器を発売
- 
       米Innopath Software、iMDMスイートによるWiMAX対応端末サポートを開始 米Innopath Software、iMDMスイートによるWiMAX対応端末サポートを開始
- 
       NEC、台湾にWiMAX R&Dセンターを設立〜グローバル事業の中核拠点として稼動 NEC、台湾にWiMAX R&Dセンターを設立〜グローバル事業の中核拠点として稼動

 
    

 
           
           
           
           
           
          