OKI、ETC対応のゲート管理システムを自社駐車場に設置・ショーケース化
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
OKI、組込用顔認識ミドルウェア「FSE Ver.4」を販売開始〜監視市場向けに機能を強化
 - 
KDDI、今夏に向けてGLOBAL PASSPORT端末のレンタル料無料キャンペーンを実施
 
DSRC(Dedicated Short-Range Communication)は、狭域通信システムにおいて利用される無線通信技術で、ETCのキー技術として世界的に導入が進められているものだ。本システムでは、社有車の入退場管理用としてETC車載器を自動車認証システムに利用しており、OKIの駐車場で、動作状況の確認や自動車の事前登録作業を実際に体験可能となっている。
ETC車載器はユニークなID(WCN・利用車番号)を持ち自動車に固定されていることなどから、認証ミスがなく、なりすましも困難なため、高いセキュリテイレベルを有しているとのこと。また、ETC車載器が装備された自動車であればあらたな車載機器を必要としないのも特長だ。
OKIはこれまでに、約400レーンの全国の有料道路の料金所にETCを納入しており、その実績により培ってきた技術やノウハウを基に、現在は高速道路以外の分野においても、ETCを応用したさまざまなシステムやサービスの開発とその普及に注力している。同社では、今回の「ETC車載器対応DSRCゲート管理システム」の自社駐車場における自動入退場システムとしての設置・ショーケース化を期に、普及への加速を図っていきたいとしている。
なお本システムは「ワイヤレスジャパン2008」(7月22日〜24日@東京ビッグサイト)のOKIブースにて簡易デモが展示される予定。
関連ニュース
- 
      
        OKI、組込用顔認識ミドルウェア「FSE Ver.4」を販売開始〜監視市場向けに機能を強化
       - 
      
        KDDI、今夏に向けてGLOBAL PASSPORT端末のレンタル料無料キャンペーンを実施
       - 
      
        海外でのナビゲーションサービス「Global NAVITIME」、中国でもサービス提供を開始
       - 
      
        コミック「オトナ買いランキング」1位はドラマで人気のあの作品
       - 
      
        トリプレットゲート、NOKIA製端末向けの無線LAN接続ソフト提供開始〜「SoftBank X02NK」から対応スタート
       - 
      
        NTTドコモ、新団体「Symbian Foundation」に参画〜共通プラットフォームの構築を推進
       - 
      
        ドコモ公衆無線LANサービス、Cookie/IEEE802.1X認証による自動ログイン機能を実装
       - 
      
        あのドラマは何位に? 先週もっとも録画予約が多かったテレビ番組
       - 
      
        漫画の出来事をニュース風に伝えるブログメディア——漫画ニュースが「気になるマンガトップ10」を発表
       - 
      
        セクシーに舞う安室奈美恵&DOUBLEやGReeeeN「キセキ」など話題のPV続々
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          