1月のスパイウェアランキング、「System Doctor 2006」が返り咲き〜ウェブルート調べ
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  2007年12月は偽セキュリティソフトが急増、トロイの木馬はターゲットを広げる〜ウェブルート調べ 
- 
  11月のスパイウェアランキング、国内トップは偽ソフト〜ウェブルート調べ 
このランキングは、ウェブルートのスパイウェア検索ツール「Spy Audit(スパイオーディット)」を利用して集められた、最新のスパイウェア情報に基づくもので、ウェブルートが分類するスパイウェアのカテゴリから、「アドウェア」「トロイの木馬」の2つのカテゴリにおけるトップ10を集計している。
今月は「アドウェア」分野で、偽セキュリティソフトウェアである「System Doctor 2006」が再びランクイン、圏外から1位となった。「System Doctor 2006」ユーザの同意なしにインストールされ、Windowsのスタートアップに登録される詐欺的なシステムメンテナンス・セキュリティアプリケーションだ。ウェブルートでは、このプログラムを自身でインストールした覚えがない場合、削除を推奨している。また2位の「Virtumonde」、3位「TrafficSolution」、さらには4位〜6位、9〜10位のアドウェアがすべて圏外からの返り咲きとなった。アドウェアの流行変遷の速さを伺わせる結果と言える。「トロイの木馬」分野では、「Trojan-Downloader-Zlob」「Trojan Hachilem」「Trojan-Phisher-Bzub」がトップ3となった。Trojan Hachilemは先月2位だが、やはり1位3位は圏外からの返り咲きだ。
昨年下半期には、国内の7つの企業および自治体が、Web上にトロイの木馬の感染を誘引する罠を仕掛けられた。信頼性が高いと思われていた企業や自治体のサイトももはや安全とはいえず、実際に告知されているだけでも、月に一件の割合でサイトが改ざんにより罠をしかけられているとのこと。ウェブルートでは、インターネットを使う際に、セキュリティパッチ、およびセキュリティ対策ソフトが最新になっていることを確認するよう呼びかけている。
関連ニュース
- 
       2007年12月は偽セキュリティソフトが急増、トロイの木馬はターゲットを広げる〜ウェブルート調べ 2007年12月は偽セキュリティソフトが急増、トロイの木馬はターゲットを広げる〜ウェブルート調べ
- 
       11月のスパイウェアランキング、国内トップは偽ソフト〜ウェブルート調べ 11月のスパイウェアランキング、国内トップは偽ソフト〜ウェブルート調べ
- 
       年末年始のオンラインショッピング注意を——日欧で通販文化とセキュリティ意識の違い(ウェブルート調べ) 年末年始のオンラインショッピング注意を——日欧で通販文化とセキュリティ意識の違い(ウェブルート調べ)
- 
       「個人情報をヌスンダリシマス」? 偽ソフトMalwareBurnに注意〜8月の国内トップ10スパイウェアランキング 「個人情報をヌスンダリシマス」? 偽ソフトMalwareBurnに注意〜8月の国内トップ10スパイウェアランキング
- 
       ウェブルート、スパイウェア検出とウィルス対策がセットになった法人向けセキュリティソフト ウェブルート、スパイウェア検出とウィルス対策がセットになった法人向けセキュリティソフト
- 
       偽セキュリティソフトに注意——ウェブルート、6月の国内スパイウェアランキングを発表 偽セキュリティソフトに注意——ウェブルート、6月の国内スパイウェアランキングを発表
- 
       今ダウンロード?——ウェブルート、偽セキュリティソフト「WinAntiVirusPro」販売サイトリストを公表 今ダウンロード?——ウェブルート、偽セキュリティソフト「WinAntiVirusPro」販売サイトリストを公表

 
           
           
           
           
           
           
           
           
          