SQL Server 2008は位置情報型データ、仮想化ライセンス対応——マイクロソフト
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【Tech・Ed 2007 Vol.3】WS 2008のダイナミックパーティショニングはここがすごい!——イアン・マクドナルド基調講演
 - 
【Tech・Ed 2007 Vol.2】Winnyや年金問題は日本のデジタルワークスタイルの遅れが原因——ダレン・ヒューストン基調講演
 
なかでも「新規市場の開拓」においては、次期データベース製品「SQL Server 2008」で新規サポートされるGEOMETRY(立体情報)型およびGEOGRAPHY(平面情報)型により、SpatialデータとRDBの統合が可能になる。Virtual Earthのネイティブサポートとともあわせて、地図情報とBI機能などを有機的に組み合わせた、よりリッチな次世代の業務アプリケーションの構築が可能になるとしている。
また、「SQL Server 2005」で採用された仮想化オペレーティングシステム上でもSQL Serverのインスタンスを実行できるライセンス ポリシーは「SQL Server 2008」でも適用されることも発表された。これにより、Enterprise Editionを利用するユーザなら、物理オペレーティングシステム上でソフトウェアを実行するのに必要な
ライセンスを購入することによって、追加のライセンスの購入は不必要となる。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【Tech・Ed 2007 Vol.3】WS 2008のダイナミックパーティショニングはここがすごい!——イアン・マクドナルド基調講演
       - 
      
        【Tech・Ed 2007 Vol.2】Winnyや年金問題は日本のデジタルワークスタイルの遅れが原因——ダレン・ヒューストン基調講演
       - 
      
        マイクロソフト、WS 2008などの早期対応を支援するプログラムを無償で開始
       - 
      
        「Windows Server 2008」「SQL Server 2008」「Visual Studio 2008」発表イベントのスケジュールが明らかに〜2008年4月15日開催
       - 
      
        【Tech・Ed 2007 Vol.1】国内最大級のテクニカル・コンファレンスが開幕
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          