イオングループ、電子マネー「WAON」を4月下旬から展開
ブロードバンド
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
セブン-イレブン、4月23日より都内約1,500店舗で独自電子マネー「nanaco」を導入
-
Suica&PASMO電子マネーの利用が1日50万件を突破
またレジに設置される電子マネーリーダは、WAONのほか、Suica電子マネー、PASMO電子マネー、クレジットカードのiDにも対応する。
このようにイオングループでは、複数の電子マネーの対応を表明しているが、、WAONを同グループの店舗で利用した場合、ポイントが付与される。セブン&アイグループのnanacoと同じような考え方だ。
WAONは、現金チャージ専用の「WAONカード」のほか、イオンクレジットカードが発行するイオンカードからのチャージができる「WAONカードプラス」と、1枚のカードでイオンカードとWAONの両方の機能を持つ「イオンカード(WAON一体型)」の3種類が用意される。