2006年9月の松下電器産業ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年9月の松下電器産業に関するニュース一覧

松下、新「Let'snote」4機種に超低電圧版Core Solo U1400や低電圧版Core Duo L2400を採用 画像
IT・デジタル

松下、新「Let'snote」4機種に超低電圧版Core Solo U1400や低電圧版Core Duo L2400を採用

 松下電器産業は、モバイルノート「Let'snote」の新ラインアップとして、CPUを強化した「Y5/W5/T5/R5シリーズ」を10月27日に発売する。

角川×松下×TBS、電子書籍事業会社「ワーズギア」設立で合意〜端末とコンテンツを提供 画像
エンタメ

角川×松下×TBS、電子書籍事業会社「ワーズギア」設立で合意〜端末とコンテンツを提供

 角川モバイル、松下電器産業、および東京放送(TBS)の3社は26日、電子書籍事業を行う「ワーズギア株式会社」をあらたに設立することで合意したと発表した。

【A&Vフェスタ2006】松下、最新のBlu-rayレコーダーやフルHDプロジェクターなどを出展 画像
IT・デジタル

【A&Vフェスタ2006】松下、最新のBlu-rayレコーダーやフルHDプロジェクターなどを出展

 松下電器産業は、世界最大サイズの103型プラズマテレビ「TH-103PZ600」や、昨日発表したばかりのBlu-rayレコーダー「DMR-BW200」「同BW100」、SDオーディオプレーヤー「D-snap」などを出展している。

松下、BDビデオ再生対応のBlu-ray Discレコーダー 50GバイトのBD-R/REや4倍速ダビングに対応 画像
IT・デジタル

松下、BDビデオ再生対応のBlu-ray Discレコーダー 50GバイトのBD-R/REや4倍速ダビングに対応

 松下電器産業は20日、BDビデオ再生に対応したBlu-ray Discレコーダー「ブルーレイDIGA DMR-BW200/BW100」の2機種を発表した。発売日は11月25日。実売予想価格はDMR-BW200が30万円前後、DMR-BW100が24万円前後。

オリンパス、シグマ、松下の3社、「フォーサーズレンズ総合カタログ」を共同で発行 画像
IT・デジタル

オリンパス、シグマ、松下の3社、「フォーサーズレンズ総合カタログ」を共同で発行

 オリンパスイメージング、シグマ、松下電器産業の3社は、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムの規格「フォーサーズシステム」に準拠した交換レンズの総合カタログを共同制作し、9月下旬から店頭配布する。

松下、大口径50mmの密閉型ヘッドホン2機種とDJデザインタイプの1機種 画像
IT・デジタル

松下、大口径50mmの密閉型ヘッドホン2機種とDJデザインタイプの1機種

 松下電器産業は、高音質密閉型タイプのステレオヘッドホン「RP-HT560/360」およびDJデザインの密閉型ステレオヘッドホン「RP-DJ500」を10月16日に発売する。

松下、40〜200型のホームシアター用液晶プロジェクター 画像
IT・デジタル

松下、40〜200型のホームシアター用液晶プロジェクター

 松下電器産業は、輝度2,000ルーメンとコントラスト6,000:1の実現したホームシアター用液晶プロジェクター「TH-AX100」を10月10日に発売する。

    Page 1 of 1
    page top