2004年3月のKDDIニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年3月のKDDIに関するニュース一覧

関連特集
au 沖縄セルラー(au) ソフトバンク(旧ソフトバンクモバイル) NTTドコモ
KDDI、「1x EV-DO」方式のデータ通信サービスに新端末投入。あわせてエリア・料金も改定 画像
ブロードバンド

KDDI、「1x EV-DO」方式のデータ通信サービスに新端末投入。あわせてエリア・料金も改定

 KDDIは3月31日より、「CDMA2000 1x EV-DO」方式を利用した2GHz帯無線パケットデータ通信サービス(下り最大2.4Mbps)に対応するPCMCIA型通信カード「2GHz DO CARD(ディーオーカード)」の販売を開始する。

CDMA 1X WINのエリアが46都道府県1046市町村に拡大。3月末には人口カバー率が77%に 画像
ブロードバンド

CDMA 1X WINのエリアが46都道府県1046市町村に拡大。3月末には人口カバー率が77%に

 KDDIと沖縄セルラーは、「CDMA 1X WIN」のエリアを46都道府県1,046市町村に拡大した。今回の拡大により、ほとんどの県庁所在地とその周辺で利用できるようになる。

KDDI、携帯とブロードバンドの同時利用者を対象としたキャンペーン 画像
エンタープライズ

KDDI、携帯とブロードバンドの同時利用者を対象としたキャンペーン

 KDDIは、3月12日より4月30日までの期間、携帯とブロードバンドの同時利用者を対象とした「au&DION一緒にはじめようキャンペーン」を開催する。

Bluetooth搭載の携帯電話がauから登場。BREWアプリから外部機器の操作が可能に 画像
IT・デジタル

Bluetooth搭載の携帯電話がauから登場。BREWアプリから外部機器の操作が可能に

 KDDIと沖縄セルラーは、Bluetoothを搭載した東芝製の携帯電話「A5504T」を4月中旬より販売する。PCやPDAからダイアルアップが利用できるほか、BREWからもBluetoothが利用できるため外部機器のコントロールも可能だ。

    Page 1 of 1
    page top