2011年1月のマカフィーニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年1月のマカフィーに関するニュース一覧

Android、WebOS、iOSで脆弱性が発見……モバイルブラウザ経由で侵入 画像
エンタープライズ

Android、WebOS、iOSで脆弱性が発見……モバイルブラウザ経由で侵入

 マカフィーは31日、モバイルのWebブラウザでいくつかの脆弱性が発見されたことを発表した。Android(Google)、WebOS(Palm)、iOS(Apple)といった複数のスマートフォンプラットフォームに対し、すでに影響を与えているという。

中国で、オンラインバンクを標的にした大規模フィッシング攻撃が発生中……マカフィーが注意喚起 画像
エンタープライズ

中国で、オンラインバンクを標的にした大規模フィッシング攻撃が発生中……マカフィーが注意喚起

 マカフィーは28日、中国において、銀行のオンラインバンキングのユーザーをターゲットに、SMS(ショートメッセージサービス)を利用したフィッシング攻撃が多数確認されていると公表した。

マカフィー、2010年のウィルス検知ランキング 画像
ブロードバンド

マカフィー、2010年のウィルス検知ランキング

 マカフィーは14日、2010年のコンピュータウイルス、不審なプログラムの検知データの集計を発表した。

マカフィー、リアルに怖い「ウイルス被害・疑似体験サイト」開設 画像
エンタープライズ

マカフィー、リアルに怖い「ウイルス被害・疑似体験サイト」開設

 マカフィーは12日、トロイの木馬や偽セキュリティソフトなど、さまざまな最新ウイルスがPCに感染する瞬間を実体験し、セキュリティ対策の重要性を実感できる「マカフィー ウイルス被害・疑似体験サイト」を公開した。

「アップル製品」「モバイルデバイス」「ソーシャルメディア」が2011年の攻撃対象……マカフィーが予測 画像
エンタープライズ

「アップル製品」「モバイルデバイス」「ソーシャルメディア」が2011年の攻撃対象……マカフィーが予測

 マカフィーは6日、「2011年のサイバー脅威予測」を発表した。McAfee Labs(マカフィーラボ)の分析によると、2010年に引き続いて、プラットフォームおよびサービス関連の脅威が増大する見込みだという。

    Page 1 of 1
    page top