2012年1月の総務省ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年1月の総務省に関するニュース一覧

3年半ぶりとなる「うるう秒」……7月1日「午前8時59分60秒」が挿入 画像
ブロードバンド

3年半ぶりとなる「うるう秒」……7月1日「午前8時59分60秒」が挿入

 総務省と情報通信研究機構(NICT)は31日、3年半ぶりとなる「うるう秒」の調整を行うことを発表した。NICTでは、日本の標準時の維持・通報を実施しており、2012年7月1日(日)に「うるう秒」の挿入を実施する。

3.9G通信システム、特定基地局の開設計画をキャリア4社が総務省に申請 画像
エンタープライズ

3.9G通信システム、特定基地局の開設計画をキャリア4社が総務省に申請

 総務省は30日、3.9世代移動通信システムの普及のための、特定基地局の開設計画について、認定申請の受け付け結果を発表した。

総務省、重大事故多発でNTTドコモに対して指導……対策実施と結果報告を指示 画像
エンタープライズ

総務省、重大事故多発でNTTドコモに対して指導……対策実施と結果報告を指示

 総務省は26日、NTTドコモに対し、同社が提供する携帯電話サービスにおいて生じた複数事故を踏まえ、再発防止策を含む対策等を早急に講じ、その実施結果を報告するよう指導した。

総務省、P2Pファイル共有ソフトによるコンテンツ不正流通を抑止する実験を開始 画像
ブロードバンド

総務省、P2Pファイル共有ソフトによるコンテンツ不正流通を抑止する実験を開始

 総務省は20日、P2Pファイル共有ソフトを用いたコンテンツ不正流通を抑止するため、1月23日~29日の期間に、違法コンテンツをダウンロードしようとするソフトユーザーに対する注意喚起・啓発を行う実証実験を行うことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top