
ケーブルテレビ・アワード2013、一般投票始まる……投票者プレゼントも
日本ケーブルテレビ連盟とブロードバンド情報サイト「RBB TODAY」は、ケーブルテレビ事業の認知向上を目的に「ケーブルテレビ・アワード2013」を共催する。13日、読者投票(アンケート)の受け付けを開始した。

日本インターネットプロバイダー協会ら、ネット選挙に向けガイドラインを策定
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟等で構成する「プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会」は8日、ネット選挙に向けた事業者向けガイドラインを公表した。

ケーブルテレビ・アワード2013、作品募集しめきり迫る 4月15日
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、RBB TODAY編集部との共催により、『ケーブルテレビ・アワード2013』をケーブルコンベンション2013の一環として実施する。エントリーおよび作品の応募締め切りは4月15日だ。

ケーブルテレビ・アワード2013、作品募集開始
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、RBB TODAY編集部との共催により、『ケーブルテレビ・アワード2013』をケーブルコンベンション2013の一環として実施する。

「ケーブルテレビ・アワード2012」知多メディアスネットワークと東京ケーブルネットワークがグランプリ受賞!
日本ケーブルテレビ連盟(東京都中央区、理事長:西條温)とイードは18日、「ケーブルコンベンション2012」にて、「ケーブルテレビ・アワード2012」の結果を発表した。

「ケーブルテレビ・アワード2012」入賞作品を発表 大賞発表は7月18日
日本ケーブルテレビ連盟とイードは6月19日、「ケーブルテレビ・アワード2012」の審査員審査を実施し、「プロモーション大賞」「ベストプラクティス大賞」の入賞作品を決定、22日に発表した。

ケーブルテレビアワード、まもなくエントリー締め切り
日本ケーブルテレビ連盟とRBB TODAYとの共催による「第5回ケーブルテレビ・アワード2012」のエントリーが4月16日をもって終了する。

ネット接続事業会社計74社、NTTの料金請求・回収業務について「意見申出書」を総務大臣に提出
イー・アクセス、KDDI、ジュピターテレコム、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクBB、ソフトバンクモバイル、日本ケーブルテレビ連盟の7社は13日、ネット接続事業会社など計74社を代表して、総務大臣に対し、意見申出書を提出した。

「ケーブルテレビ・アワード2012」のエントリー開始……表彰式は7月に開催
日本ケーブルテレビ連盟は9日、RBB TODAY編集部との共催による「第5回ケーブルテレビ・アワード2012」のエントリー募集を開始した。

KDDI・SB・日本CATV連盟など66団体、NTTグループの料金回収統合に対し要望書を提出
KDDI、ソフトバンクテレコム、イー・アクセス、ケイ・オプティコム、ジュピターテレコム、日本ケーブルテレビ連盟など66団体は15日、NTTグループの料金請求・回収業務の統合について、総務大臣に対し要望書を提出したことを発表した。

「ケーブルテレビ・アワード2011」大賞は 尾道ケーブルテレビと伊万里ケーブルテレビジョン!
日本ケーブルテレビ連盟は「ケーブルショー2011」の開催に合わせ、プロモーションや社会貢献・地域貢献活動、先進的な取り組みなどを表彰する「ケーブルテレビ・アワード2011」の受賞発表・表彰式が行われた。

ケーブルテレビ・アワード2011、エントリー受付を8月10日まで延期
日本ケーブルテレビ連盟は、ケーブルテレビアワードのエントリー(自薦・他薦可)の締め切りを当初の29日から、8月10日まで延期する。

ケーブルテレビ・アワード2011、エントリー締め切り迫る
日本ケーブルテレビ連盟は、ケーブルテレビのブランド力のアップ、ケーブルテレビ業界の発展を目的に、「ケーブルショー2011」を9月27日・28日に東京ドームホテルにて開催する。

「ケーブルテレビ・アワード2011」、9月の表彰に向けエントリー開始
日本ケーブルテレビ連盟は、RBB TODAY編集部との共催による「第4回ケーブルテレビ・アワード2011」のエントリー募集を開始した。

「ケーブルテレビフェスタ2011」の公式サイトオープン
日本ケーブルテレビ連盟東海支部は、同支部の主催で開催する「ケーブルテレビフェスタ2011」のサイトをオープンした。

アナログ終了間近!東海を盛り上げる“けーぶるGIRLS”のCMをチェック!
日本ケーブルテレビ連盟には全国に12の支部が存在するが、東海支部は2009年から広報活動を積極的に展開している。

ケーブル局アナ中心に美女25名が集結!東海ケーブル局が地域密着PR
日本ケーブルテレビ連盟東海支部は、広報活動の一環として「けーぶるGIRLS」を結成。中京広域民放局にてテレビCMを開始した。

長野県、新潟県の桜スポットをライブカメラでチェック「2011信越お花見情報」
日本ケーブルテレビ連盟は、信越支部の10社が連携する桜ライブ中継、お花見サイト「2011信越お花見情報」を公開した。

「光の道構想」への懸念を表明――日本ケーブルテレビ連盟
日本ケーブルテレビ連盟は、3月9日に総務省が公表した「光の道構想」に対する見解を発表した。同見解は、2015年頃までに全国レベルでのブロードバンドの普及・整備という趣旨自体には賛同するものの、総務省が掲げた実行方法に関しては懸念を示す内容となっている。

「ケーブルテレビ・アワード2010」概要
ケーブルテレビショーにおきまして、社団法人 日本ケーブルテレビ連盟・RBB TODAY編集部共催により、「ケーブルテレビ・アワード2010」を実施する運びとなりました。

CATVショー、「ケーブルデジタル 夢・見・来」をテーマに6/18開幕
社団法人日本CATV 技術協会および社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、ケーブルテレビに関する総合コンベンション「ケーブルテレビショー2009」を、6月18日〜19日の2日間にわたり、東京ビッグサイトにて開催する。

電気通信関連4団体、ネット上の違法・有害情報の相談が可能な「事業者相談センター」を設立
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟の4団体は1月31日、テレコムサービス協会内に「事業者相談センター」を設置した。

日本ケーブルテレビ連盟、第一種通信事業許可取得状況一覧を公開
日本ケーブルテレビ連盟は、第一種通信事業許可を取得したケーブルテレビ会社108社の一覧を公開した。データは12月1日現在のもので、第一種通信事業許可を受けている会社は108社あり、事業を開始している会社が80社となっている。