
BEST OF CES賞の iPhoneガジェット、先行予約を開始
蔦屋書店は22日、トリニティが手掛けるブランド「ニュアンス(NuAns)」の製品8点の先行予約を開始。合わせて代官山店の1号館1階での店頭展示を行う。展示期間は5月31日まで。

世界最大の家電見本市がアジアに上陸……上海で「CES Asia」が5月に開幕
毎年アメリカで開催されるCESが、今年からアジア大陸に上陸。5月25日からの3日間に渡って中国・上海で「International CES Asia」として、世界の有名IT・エレクトロニクス、オートモーティブ企業などを集めて開催される。

光学技術であらゆる情報を効率よくドライバーに伝える!…JVCケンウッド 河原会長
「CES2015」では、車両の周囲をディスプレイで表示してアシストするADAS技術を各社が出展。そんな会場で目を引いたのが、マクラーレン『650Sスパイダー』に搭載した先進のデジタルコックピットのコンセプトモデルを発表したJVCケンウッドだ。

デル、極薄&高機能な8.4型タブレット「Venue 8 7000」を27日国内発売
デルは22日、CES 2015で発表した新型タブレット「Venue 8 7000」を27日から国内で発売すると発表した。価格は48,980円(税別・送料込み)。高精細有機ELディスプレイを搭載する。

ソニー、「ウォークマン」の最上位モデル「NW-ZX2」を2月14日に国内発売
ソニーは15日、CES 2015で披露した「ウォークマン」の最上位モデル「NW-ZX2」を2月14日に国内発売すると発表した。直販価格は119,980円(税別)。

【CES 2015】手のひらサイズの飛行機をアプリで操作……賑わう「ドローン」の展示
今年のCES会場を回っていると、小型の無人飛行機・ドローンの展示が至る所に展示され、アメリカでの盛況ぶりに触れることができる。

【CES 2015】これはスマホ?それともゲーム機?……中国Snail社の「W3D」
CES会場に出展する中国のMVNO・Snail社が、見た目はゲーム機、正体は4G LTE対応のAndroidスマートフォン「W3D」を発表した。

【CES 2015】スマートTVを支える「Opera」の技術……テレビ部門VPインタビュー
Opera Softwareは、今年のCESで大きく注目されたハイライトの一つである「スマートテレビ」に関連するHTMLレンダリングエンジンの技術を紹介している。

【CES 2015】進む小型化! インテルがボタン大のウェアラブル用モジュールを発表
6日、ラスベガスで開催されているCES2015において、インテルはボタン大という極小サイズのウェアラブル用モジュール「Curie」を発表した。32ビットCPU、6軸モーションセンサ、Bluetooth、バッテリー充電用回路などを搭載する。

【CES 2015】これ一台で手軽にYouTubeシアター!ZTEのLTE内蔵ピコプロジェクター
CESに出展するZTEがコンパクトな筐体に4G LTEを内蔵したセルラー通信対応のピコプロジェクター「SPRO 2」を展示している。

【CES 2015】インテル、HDMIスティック型の“フルPC”「Intel Compute Stick」発表
インテルは米・ラスベガスで開催されているCES 2015にて、HDMIスティック型PC「Intel Compute Stick」を発表した。Windows 8.1モデルとLinuxモデルが用意され、3月に発売する予定。

【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表
netatmoはラスベガスで開催されているCES2015において、認識機能を搭載したホームセキュリティユニット「netatmo welcom」を発表した。

【CES 2015】数ミリの薄さの液晶テレビを製造可能にするガラス「Iris Glass」
米コーニングは6日、液晶テレビを大幅に薄型化することを可能にするガラス基板「Corning Iris Glass」をCESで発表した。スマートフォンと同程度の厚さで、液晶テレビを生産できるという。

【CES 2015】ZTE、Android OSを搭載したスマートプロジェクター「ZTE Spro 2」発表
ZTEは6日(現地時間)、Android OSを搭載したスマートプロジェクター「ZTE Spro 2」を発表した。プロジェクターのほか、モバイルWi-Fiルータ、モバイルバッテリの機能をもつ。

【CES 2015】Kodakブランドのミドルクラス5型スマートフォン「Kodak IM5」発表
Kodakは6日(現地時間)、5インチ液晶搭載のAndroidスマートフォン「Kodak IM5」を発表した。価格が249ドル(約30,000円)というミドルスペックのモデルとなる。

【CES 2015】北米向け「Xperia Z3」のVerizon版が“Qi”によるワイヤレス給電に対応
ソニーモバイルは、米の大手キャリア・ベライゾン向けに導入する「Xperia Z3v」をCESの会場に展示。本機はQi規格のワイヤレス給電に対応している。

【CES 2015】ソニー、心拍センサー内蔵のイヤホン型ウェアラブル「Smart B-Trainer」
CESに出展するソニーが、同社のポータブルプレーヤー“ウォークマン”のオーディオ再生技術を活かしたイヤホン型ウェアラブル「Smart B-Trainer」を試作展示した。

【CES 2015】東芝が世界初のNFC機能内蔵SDHCカードを出展
CESに出展する東芝は、世界初のNFC機能を内蔵するSDHCメモリーカードやiOSに対応したLightningコネクタ仕様のTransferjet対応アダプタを展示している。

【CES 2015】デル、2,560×1,600高精細画面&極薄8.4型タブレット「Venue 8 7000」
デルは6日(現地時間)、2,560×1,600ピクセルの高精細画面を搭載しながら厚さ6mmという極薄な8.4インチAndroidタブレット「Venue 8 7000」を発表した。米国では同日発売された。

【CES 2015(動画)】「LG G Flex 2」など公開に
LGは、米国ラスベガスで開催されている「CES 2015」のプレスカンファレンス動画を公開した。

【CES 2015】Androidベースの4K TVプラットフォーム、グーグルと台湾メディアテックが共同開発
台湾のメディアテックは7日、グーグルと共同で、Androidベースの4K TVプラットフォームを世界で初めて開発したことを発表した。両社は、現在開催中のCESに「Android TV」を展示している。

【CES 2015(動画)】ソニー、平井社長のキーノート公開
ソニーは、米国ラスベガスで開催されている「CES 2015」のキーノートの様子をYouTubeの公式チャンネルに公開した。

【CES 2015】ソニー、「Xperia Z3」を2月からAndroid 5.0に
ソニーは5日、CES 2015会場でのプレスカンファレンスで、同社の主力スマートフォン「Xperia Z3」を2月からAndroid 5.0(Lollipop)にアップデートすると発表した。

【CES 2015】Polaroidがプリンタ内蔵インスタントデジタルカメラ「Socialmatic」を近日発売
ラスベガスで開催されている世界最大の家電ショー「International CES2015」において、Polaroidはインク不要のプリンタを内蔵するインスタントデジタルカメラ「Polaroid Socialmatic」の発売を発表した。価格は299.99USドルとなる。