
ハイホー、格安SIMサービスで10月1日から料金据え置きのまま容量倍増へ
ハイホーは25日、データ通信サービス「hi-ho LTE typeDシリーズ」において、10月1日から高速通信可能なバンドルチャージを増量すると発表した。追加チャージ料金も値下げする。

進化する格安SIM、「音声通話SIM」とは
3大キャリアは今年の夏、音声通話について定額制の料金プランを一気に導入。従来の「基本料+通話料」というプランはキャリアや端末によって選べなくなった。今後、キャリアの音声通話は定額制へとさらにシフトしていくだろうと思われる。

通話SIMカード「Travel SIM」、価格を改定し一般販売を開始
アイツーは18日、月額固定費完全無料の通話SIMカード「Travel SIM」の一般販売を開始した。従来は同社のストアサイトからのみ購入可能だったが、Amazonなどでも購入可能となる。またこれにともない価格を値下げする。

IIJmio高速モバイル/Dサービス、データ量を約2倍に増量……追加チャージも値下げ
インターネットイニシアティブ(IIJ)は18日、個人向けデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/Dサービス」について、データ量(バンドルクーポン)を増量することを発表した。また「追加クーポン」も同日より値下げする。

デュアルSIM搭載のSIMフリー5型スマートフォン「freetel nico」が26日に発売
プラスワン・マーケティングは、SIMフリースマートフォン「freetel」の新モデル「freetel nico」を9月26日に発売すると発表した。3G/3Gで利用できるデュアルSIMを搭載する。

【レビュー】海外の旅に格安で使えるSIMカード……「Travel SIM」を使ってみた
海外へ出張、旅行に出かけた際にはWebや地図検索などデータ通信や電話をとにかく手軽に使いたいものだ。今回は海外での通信費用を賢く節約しながら利用できる「Travel SIM」を紹介しよう。

ユニットコム、LTE対応スマホ「Blade Vec 4G」とSIMカードのセットで月額1,972円から
ユニットコムは11日、月額1,972円(税込)でSIMフリースマートフォン「Blade Vec 4G」とデータ通信サービス「IIJmio データ通信専用 SIM ミニマムスタートプラン」のセット商品を発売した。

日本通信、iPhone向け「PLATINUM SIM」提供開始……月額3,980円で上限8GB
日本通信は12日、iPhone向けSIM「Platinum SIM(プラチナ・シム)」を発表した。

iPhone 6登場で「iPhone 5s」SIMフリーモデルが最大2万円近く値下げ
「iPhone 6」/「iPhone 6 Plus」の発表、SIMフリーモデル発売を受け、Apple Storeでは「iPhone 5s」SIMフリーモデルを値下げした。

「iPhone 6」/「iPhone 6 Plus」SIMフリー版も19日から発売……67,800円~
9日に発表された「iPhone 6」/「iPhone 6 Plus」だが、Apple StoreではSIMフリーモデルもラインナップする。12日から予約開始、19日から発売される。

格安SIM+格安スマホの「BIGLOBEスマホ」、企業向け展開を本格スタート
ビッグローブ(BIGLOBE)は8日、一般向けに提供している「BIGLOBEスマホ」の企業向け展開を発表した。同日より第一弾として、データ通信専用スマートフォンの提供を開始する。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第57回 山間部の通信エリアを調査、キャリアの戦略の違いを考えてみた
都心部では、言ってみればどの通信キャリアでも電波は入る。差が出るのは、郊外や山間部など電波が途切れる境界域であろう。今回は青森・八甲田連峰周辺の電測の旅を記すことにした。

MVNOサービス「mineo」、iPhone 5sでテザリングできる?
ケイ・オプティコムが提供するMVNOサービス「mineo」は、唯一、auのLTEネットワークを利用するMVNOとして注目を集めている。今回はiPhone 5sによるテザリングを試してみた

【レビュー】業界最安値の格安SIM「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE」を試す
ヨドバシカメラのショップ店頭、およびインターネットショッピングサイトのヨドバシ・ドット・コムで1日に販売開始となった「ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE SIMカード」を試してみた。

So-net、LTE対応スマホ代込みで月額2,480円からの通信サービス
ソネット(So-net) は1日、モバイル通信サービス「So-net モバイル LTE」において、スマートフォンと音声通話機能付きSIMカードのセット提供を開始した。月額2,480円(税別)から利用できる。

BIGLOBE、「LG G2 mini for BIGLOBE」発売……SIMカードとセットで月額2,980円から
BIGLOBEは1日、「BIGLOBEスマホ」として「BIGLOBE LTE・3G」のSIMカードと、BIGLOBE用にカスタマイズされた4.7インチAndroidスマートフォン「LG G2 mini for BIGLOBE」(LG製)の販売を開始した。

LTE対応の「イオンスマホ」第3弾、5日発売
イオンは1日、「イオンスマホ」第3弾となる「イオンスマホLTE」を9月5日に発売すると発表した。端末を分割で購入した場合の毎月の費用は月額2,980円からとなる。