
【レビュー】自分のニオイを知ることの本当の意味とは!? 世界初のニオイ見える化チェッカー「kunkun body」
体臭に気をつけるのは、社会人としてのマナー。そんなことは当たり前ですが、いくら気をつけている人でも、自分のニオイは自分ではわかりにくいもの。筆者ももちろん気になります。だって体臭を注意してくれる人ってなかなかいないじゃないですか?

【最新iPhoneを使いこなす】第8回 電話もできる「Apple Watch Series 3」にどうやってペアリングする?
アップルのスマートウォッチ「Apple Watch Series 3」が22日に発売された。「GPS+Cellularモデル」ではLTE対応のモバイル通信機能を利用して、iPhoneと同様に単体で通話やメールの送受信、マップの確認などができるようになるが、その初期セットアップを確認してみよう。

【レビュー】日本一場所をとらない体脂肪計!? Bluetooth連動型の「ONE SMARTDIET」
■旅行先にも持って行ける超小型サイズ

【最新iPhoneを使いこなす】第7回 iPhone 8発売!ケースはどうする?
iPhone 8シリーズが発売された。今回は新品のiPhoneを買った時に誰もが気になるであろう専用ケースの使いこなしを探ってみたい。

突然の雨に濡れたくない!雨雲レーダー搭載の天気アプリを使ってみたPR
移動や外作業が増えると、逆に気になるのは出先や移動先の天気だ。「Yahoo!天気」を使ってみたところ、意外と便利だったので主な機能を紹介したい。

人工知能による肩モミが魅力!マッサージチェア「ルピナスショルダー」の実力は?
ファミリーイナダは1日、マッサージチェアの新製品「ファミリーメディカルチェア ルピナスショルダー FMC-LPN5500」を発表した。肩の凝り具合を人工知能で判断し、左右で異なる強さで揉むことができるのが最大の特徴だ。実際の使用感などを紹介していきたい。

【レビュー】500円以下で販売してるところも!意外と涼しいスマホ対応扇風機
最近テレビで見かけることが多い、iPhoneに装着するミニ扇風機。同製品を求め、量販店に出かけてみて愕然とした。

【イマドキ家電】第2回 流れ来るそうめんに我が家の興奮MAX!組み立てて楽しい「そうめんスライダー」
夏の風物詩といえば?と尋ねると、10人に1人くらいは「流しそうめん」と回答しそうなイメージがあります。

【最新iPhoneを使いこなす】第4回 「iOS 11」の登場でよりPCに近づいたiPadの価値とは
iPadとの組み合わせでこそ真価を発揮すると言われているiOS 11の実力を、パブリックベータ版をインストールしたiPad Proで検証してみよう。

手元のスマホがスマートリモコンに!リビング家電をまとめてコントロール
サンワサプライから面白い家電リモコンが出ているを発見した。「家電スマートリモコン」という名前の製品だ。これを使えばテレビだけでなく、DVDプレーヤー、エアコン、照明といったリビング家電がスマホでコントロールできるようになる。

【イマドキ家電】第1回 子どもにも作れる“台湾風ふわふわかき氷”!電動かき氷器が変えるコミュニケーション
「かき氷ってこんなんだったっけ?」ふと自分が子どもの頃の記憶をさかのぼってみるも、こんな見た目のかき氷は記憶にございません。

【最新iPhoneを使いこなす】第1回 iPhone 8発売に備える!「iOS 11」ベータ版を試してみた
アップルが今年の秋に最新のモバイル向けOSである「iOS11」を正式に発表する。実はアップルはもう、ひと足先にiOS11の機能が体験できるパブリックベータ版をリリースしており、無料で誰でも対応端末にインストールして試せるようになっている。

【レビュー】握って操作は快適か!? EDGE SENSE搭載のHTC「U 11」
久しぶりにこれは面白いかもしれないというスマートフォンと出会った。

新10.5インチ「iPad Pro」は買いなのか?9.7インチ機ユーザーが品定め
現在9.7インチのiPad Proを使っているユーザーでもある筆者が、最新10.5インチのiPad Proを真剣テストした。

満足度高め!エイサーの極薄2in1ノートPC「Spin 7」を実機レビュー
日本エイサー(acer)は16日、14型の2in1ノートPC「Spin7(SP714-51-F78U/F)」をリリースした。

スマホでコーヒー!ネスカフェの「バリスタ・アイ」を試してみた
専用アプリを使って自分だけのコーヒーをカスタマイズできる機種がある。ネスカフェの「バリスタ アイ」だ。

10万円クラスの炊飯器は本当にスゴいのか?象印『極め炊き』を検証してみた
象印の圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』(NW-AS10型)を検証してみた。

ギミック満載! この電動ドライバーを欲しがらないやつは男じゃない!?
ドイツやアメリカで話題のピストル型電動ドライバー、「WORX SD」をご存じだろうか。国内では2016年8月の「JAPAN DYI HOMECENTER SHOW」でお披露目され、多くのバイヤーの注目を集めたという製品だ。

回転ブラシが隙間のごみを掻き出し、たぶんお父さんより丁寧…日立「ミニマル」
ロボット掃除機は、値段の問題と、どの程度掃除できるのか不安があり、なかなか購入に至らない人もいるだろう。筆者もその一人だったが、日立が発表した「ミニマル(minimaru)」を使ってみたところ、その考えは変わった。

「VIE SHAIR」は本当に耳が痛くならないヘッドホンなのか?試してみた【オトナのガジェット研究所】
今回は以前、RBB TODAYのニュースとしても紹介した耳に触れない"エアーフレーム"構造のヘッドホン「VIE SHAIR」をいち早く体験してみたのでご紹介しよう。

【検証】Yahoo!カーナビ専用リモコンの使い勝手をレビュー
『Yahoo!カーナビ』専用リモコンのインプレッションレポート

新型MacBook Proを旧型と徹底比較!新機能Touch Bar、間引かれた“端子問題”をレビュー
アップルから発売される新しい「MacBook Pro」の話題のTouch Bar機能やキーボード、トラックパッドの操作性を、MacBook Pro Retina 13インチのユーザーである筆者がシビアにチェックした。

LINEモバイルって正直どう? ファーウェイ「P9 lite」と購入して使ってみた
10月1日に正式スタートしたLINEモバイル。LINEの通話・トークにかかる通信が無料になるなどのユニークなサービスが特徴だ。そのLINEモバイルのキャンペーンを利用して、ファーウェイの「Huawei P9 lite」を18,800円で購入した筆者。

一括648円の「MONO」、ドコモ発の“格安スマホ”をレビュー
NTTドコモがオリジナルスマホ「MONO/MO-01J」を12月上旬に発売する。いわゆる“格安スマホ”を凌ぐほどのお手頃価格を実現した同機の魅力は“価格だけじゃない”のか。発売前の実機をレビューする。