2012年4月の博物館・美術館・図書館ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年4月の博物館・美術館・図書館に関するニュース一覧

関連特集
教育・学習・学校 文部科学省(文科省) イベント予定 夏休み(イベント・自由研究・宿題)
IT活用で鑑賞体験を深める、アンドロイド向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリ 画像
ブロードバンド

IT活用で鑑賞体験を深める、アンドロイド向け博物館ガイド「トーハクなび」アプリ

 東京国立博物館と電通国際情報サービス(ISID)、クウジットは19日、位置情報などのIT技術の活用により東京国立博物館における鑑賞体験をより深めることを目的に、「トーハクなび共同研究プロジェクト」を発足した。

京都大、博物館特別展や観測会など金環日食イベント 画像
ブロードバンド

京都大、博物館特別展や観測会など金環日食イベント

 京都大学では、5月21日の金環日食にちなみ、特別展「京大日食展 コロナ百万度を超えて」を4月25日より開催する。同展では、「古代日食」「渋川春海と天文・暦学」「京大日食観測隊」「現代の太陽観測」「京にゆかりの宇宙科学者たち」の5つのテーマで展示を行う。

【レビュー】初代のDNAを継承したスマホ版INFOBAR 「C01」 画像
IT・デジタル

【レビュー】初代のDNAを継承したスマホ版INFOBAR 「C01」

 INFOBARはauが展開するスタイリッシュな端末のシリーズだ。初代モデルが登場したのは2003年と10年も前だが、あの市松模様のキーは今でも多くの人の記憶に焼き付いているに違いない。ニューヨーク近代美術館にも収蔵されたというからたいしたものだ。

スペース・シャトル「ディスカバリー」、最後の任務へ出発……スミソニアンの格納庫へ 画像
ブロードバンド

スペース・シャトル「ディスカバリー」、最後の任務へ出発……スミソニアンの格納庫へ

 米NASAは17日(現地時間)、スペースシャトル「ディスカバリー」がケネディ宇宙センターを離れ、スミソニアン博物館の格納庫へ向かったことを発表した。

宮本茂氏、ルーブル美術館で3DSを利用したオーディオガイド提供について語る 画像
ブロードバンド

宮本茂氏、ルーブル美術館で3DSを利用したオーディオガイド提供について語る

任天堂の宮本茂氏が、海外ゲームサイトのインタビューでルーブル美術館のオーディオガイド提供について語りました。

国会図書館、明治~昭和初期の『官報』をネット公開……挿絵入り『義経記』の古活字版なども 画像
ブロードバンド

国会図書館、明治~昭和初期の『官報』をネット公開……挿絵入り『義経記』の古活字版なども

 国立国会図書館は9日、官報のデジタル化資料をインターネット上に公開した。明治16(1883)年7月2日の創刊号から、昭和27(1952)年4月30日までの『官報』(号外等を含め約2万1千点)が、「国立国会図書館のデジタル化資料」のページで閲覧可能となっている。

70億画素の超高解像作品も!……日本の美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトに初登場 画像
ブロードバンド

70億画素の超高解像作品も!……日本の美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトに初登場

 Googleは9日、2011年2月より米国・欧州で開始したGoogle アートプロジェクトに、国宝・重要文化財を含む日本の美術館・博物館に収蔵する作品が新たに加わったことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top