2010年6月のインターネットイニシアティブ(IIJ)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年6月のインターネットイニシアティブ(IIJ)に関するニュース一覧

IIJ、クラウド型大容量ストレージサービス「IIJ GIOストレージサービス」を発表 画像
エンタープライズ

IIJ、クラウド型大容量ストレージサービス「IIJ GIOストレージサービス」を発表

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は28日、クラウドサービス「IIJ GIO」において、企業内のネットワーク環境から大容量ストレージ(記憶装置)を安価に利用できる「IIJ GIOストレージサービス」を発表した。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.5~マルウェア対策活動MITF~ 画像
エンタープライズ

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.5~マルウェア対策活動MITF~

 ここでは、IIJが実施しているMITF(Malware InvestigationTask Force)について説明します。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.4~標的型攻撃とOperation Aurora~ 画像
エンタープライズ

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.4~標的型攻撃とOperation Aurora~

 2010年1月にグーグル社は、中国における事業の方針転換を表明した公式ブログ記事の中で、2009年12月から標的型攻撃を受けていたことを明らかにしました。この攻撃は、Operation Auroraと名付けられ、大きく取り上げられました。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.3~フォーカスリサーチ~ 画像
エンタープライズ

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.3~フォーカスリサーチ~

 ここではGumblar型の攻撃スキームを持つru:8080、標的型攻撃とOperation Auroraについて解説します。また、IIJが実施しているマルウェア対策活動MITFについても、その概要を示します。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.2~インシデントサーベイ~ 画像
エンタープライズ

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.2~インシデントサーベイ~

ここでは、DDoS攻撃、ネットワーク上でのマルウェアの感染活動、Webサーバに対するSQLインジェクション攻撃の実態について、その調査と分析の結果を示します。

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.1~インシデントサマリー~ 画像
エンタープライズ

【インフラストラクチャセキュリティ】「標的型攻撃とOperation Aurora」Vol.1~インシデントサマリー~

 今回は、2010年1月から3月に発生したインシデントに関する報告とともに、昨年12月以降発生しているGumblar類似の事件と、米国の企業を対象にした標的型攻撃について解説し、IIJのマルウェア対策活動MITFとその技術について取り上げます。

IIJ、クラウドを活用した仮想デスクトップ「IIJ GIOリモートオフィス」を提供開始 画像
エンタープライズ

IIJ、クラウドを活用した仮想デスクトップ「IIJ GIOリモートオフィス」を提供開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は3日、新たな仮想デスクトップソリューション「IIJ GIOリモートオフィス」を発表した。7月より提供を開始する。

AT&T、IIJに日本国内のネットワーク事業を約92億円で売却 画像
エンタープライズ

AT&T、IIJに日本国内のネットワーク事業を約92億円で売却

 米AT&Tとインターネットイニシアティブ(IIJ)は1日、AT&TがIIJに日本国内のネットワーク事業を売却することで合意したことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top