2014年4月のハードウェアニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2014年4月のハードウェアに関するニュース一覧

関連特集
ブレードサーバ PCサーバ IAサーバ(x86サーバ) サーバ ストレージ ハードディスク SSD LSI、IC、チップ メモリ プラットフォーム 太陽電池、太陽発電 低消費電力 CPU タブレットPC UMPC シンクライアント NAS スイッチングハブ ルータ ETERNUS PRIMERGY
ソニー、世界最高の面記録密度の磁気テープ技術を開発……従来比約74倍 画像
エンタープライズ

ソニー、世界最高の面記録密度の磁気テープ技術を開発……従来比約74倍

 ソニーは30日、テープストレージメディアとして世界最高の面記録密度となる、148ギガビット/平方インチの磁気テープを開発したことを発表した。

ポリゴン・ピクチュアズ、高密度サーバ「IBM NeXtScale System」導入……サーバ設置面積を半減 画像
エンタープライズ

ポリゴン・ピクチュアズ、高密度サーバ「IBM NeXtScale System」導入……サーバ設置面積を半減

 日本IBMは18日、ポリゴン・ピクチュアズが高密度サーバ「IBM NeXtScale System」を導入し、デジタルアニメーションの制作環境を刷新したことを発表した。

デル、SDN/NFVコントローラ「Dell Active Fabric」など最新2製品を発表 画像
エンタープライズ

デル、SDN/NFVコントローラ「Dell Active Fabric」など最新2製品を発表

 デルは4月16日、10/40 GbEデータセンター・コアスイッチ「Dell Networking Z9500」、OpenStackに対応するSDNプラットフォーム向け製品「Dell Active Fabric」の2製品を発表した。Red Hatなどの業界パートナー、NFV推進団体との取り組みも行う。

富士通とオラクル、性能強化したUNIXサーバ「SPARC M10」販売開始 画像
エンタープライズ

富士通とオラクル、性能強化したUNIXサーバ「SPARC M10」販売開始

 富士通と米オラクルは4月8日、動作周波数最大3.7GHz、16コアの新プロセッサ「SPARC64 X+(テンプラス)」を搭載し、従来に比べ約30%性能を強化したUNIXサーバ「SPARC M10-1」「SPARC M10-4」「SPARC M10-4S」の販売を、全世界同時で開始した。

    Page 1 of 1
    page top