
食のプロに聞く美味しい野菜の見分け方は?
ドールは24日、白いとうもろこし「真珠もろこし」の発売に合わせ、フードコーディネーター有資格者100名に対して、「野菜」に関する意識調査を実施した。調査期間は8月3日から5日。

サイバード、全国の農家から農作物をお取り寄せ、「マイファーマー」提供開始
サイバードは1日、全国の農家の情報を検索でき、農作物を購入できる月額315円の会員制サービスの提供を開始した。

【富士通フォーラム2010(Vol.11)】クラウドが農業を変える――農業経営をトータル支援
農業とITでは、これまでもいろいろな取組みや実験が行われてきたが、富士通フォーラム2010では、クラウドサービスを利用した興味深いシステムの展示が行われていた。

富士通、農業分野向けクラウドサービス「F&AGRIPACKシリーズ」を提供開始
富士通は5日、JAグループ・農業生産者・農業法人・小売業など農業分野の業務を支援するクラウドサービス「F&AGRIPACKシリーズ(エフ アンド アグリパック シリーズ)」の提供を開始した。

NEC、簡易センサーによる農業ICT化ソリューションを販売開始
NECは4日、イーラボ・エクスペリエンスとの連携により、農業のICT化を支援するサービスを検討する通信事業者向けに、あらたにソリューションの販売を開始した。

SBテレコムとツールズ、携帯電話ですべての農作業工程管理が可能なASPサービス「TOOLS AGRI」を販売
ソフトバンクテレコムとツールズは18日、携帯電話を使って農作業に必要なすべての工程管理ができる農業向けの専用ツール「TOOLS AGRI」を、農業法人や食品加工会社向けに販売開始したと発表した。

NEC、農業協同組合のポイント管理サービス基盤「JAポイントシステム」を構築 〜 クラウド時代に対応
NECは3日、JA(農業協同組合)の組合員などがJAの各種事業を利用した際にポイントを付与・還元し、会員情報やポイントを一元的に管理する「JAポイントシステム」を構築したことを発表した。

JANIS、5局舎でハイスピードまたは12メガコースの開始を発表
長野県内でADSL接続サービスを展開するJANISは、ハイスピード(下り8Mbps/上り720Kbps)と、12メガ(下り12Mbps/上り1.1Mbps)のサービスにおける開局予定を発表した。いずれも、農業有線の回線が対象となる。

JANIS、5局舎で開局予定を前倒し
JANISは、農業有線を利用したADSL接続サービスで、一部局舎のハイスピード(下り8Mbps)と12メガ(下り12Mbps)対応予定を前倒しした。いずれも1月中の開始が予定されていた局舎だ。

徳島県石井町の石井町有線放送、第一種電気通信事業を取得
徳島県石井町でCATVを展開する「石井町有線放送農業協同組合」は第一種電気通信事業を取得した。なお、石井町有線放送はアクセスラインの提供にとどまり、実際にCATVインターネット接続サービスを提供するのはSTNetの「ネットウェーブ」となる。

JA広島千代田が6月よりDSLサービス開始。1M・3M・8Mの3コースで
広島千代田農業協同組合(JA広島千代田)は6月より、有線放送網を利用したインターネット接続サービス「ゆうあいネット」にDSLサービスを追加する。サービスエリアは広島県千代田町全域。

四国総合通信局、国府町農事放送農業協同組合に第一種通信事業の許可
総務省四国総合通信局は、国府町農事放送農業共同組合(徳島県)への第一種通信事業許可を12月18日付けで認可したと発表した。許可書の交付は、12月20日に四国総合通信局にて行われる。