
日立、数億年のデータ保存に耐える技術を開発……石英ガラス内部にデジタルデータを記録
日立製作所は24日、京都大学工学部 三浦清貴研究室と共同で、耐熱性・耐水性に優れている石英ガラス内部に、CD並みの容量のデータを記録・再生する技術を開発したことを発表した。数億年以上にわたるデータの長期保存が可能だという。

Google乗換案内、バス路線を含んだルート検索に対応
グーグルは24日、「Google乗換案内」がバス路線を含んだルート検索に対応したことを発表した。出発地点と行き先を設定すると、利用可能な交通機関として、バス移動を考慮したルートも表示されるようになっている。

iPhone 5発売でLTE対決スタート!3キャリアの実測値を現場チェック!!
21日、ついにiPhone 5が発売された。国内ではKDDI(au)とソフトバンクモバイルがユーザー獲得を巡って激しい競争を繰り広げているが、やはり気になるのは通信速度。

ヤフーとソフトバンクモバイル、有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」で協業
ヤフーとソフトバンクモバイルは21日、ヤフーが提供する有料の会員サービス「Yahoo!プレミアム」において協業することを発表した。

東芝、Hondaスマートコミュニティ実証実験に参画……HEMSでクラウド連携、機器間の相互接続を実現
東芝は21日、本田技研工業(Honda)がさいたま市で実施しているスマートホームシステムの実証実験に参画することを発表した。今後両社は、スマートホームでのエネルギー最適化などを目的とした実証実験を共同で推進する予定だ。

マイクロソフト、Internet Explorerの脆弱性に対し緊急回避策を提供開始
日本マイクロソフトは20日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(2757760)」として公表されたInternet Explorerの脆弱性に対し、回避策となる「Fix It」を公開した。

世界最大容量の光伝送、NTTやKDDIが相次いで成功
日本電信電話(NTT)とフジクラ、北海道大学、デンマーク工科大学(DTU)は20日、12個のコア(光の通路)を持つ光ファイバ1本で毎秒1ペタ(1000テラ)ビットの超大容量データを52.4km伝送することに成功したことを発表した。

産総研、“人々を笑わせ、そして考えさせてくれる”イグノーベル賞を受賞
産業技術総合研究所(産総研)は21日、情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ 栗原 一貴 研究員と科学技術振興機構 さきがけ 塚田 浩二 研究員が、2012年の「イグノーベル賞」を受賞したことを発表した。

相武紗季と記念撮影!「eoスマートリンク」Facebookページ限定キャンペーン開始
ケイ・オプティコムは20日、「eoスマートリンク」公式Facebookページ限定キャンペーン、『Facebookで「いいね!」をして、相武紗季さんに会おう!』を開始した。

エリクソン、SingTelと提携……シンガポール初の商用4G/LTEサービスを開始
エリクソンは、シンガポール初の商用4G/LTEサービスを開始するSingTelをサポートし、4G/LTE及びネットワーク高度化で提携すると発表した。

2012年上半期のネットワーク利用犯罪、2,930件で過去最高に……警察庁
警察庁は20日、2012年(平成24年)上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について、調査結果を発表した。

尖閣問題に関連したとみられるサイバー攻撃、約300の日本の組織が対象に……警察庁
警察庁(警備企画課・情報技術解析課)は19日、尖閣諸島問題に関連したとみられるサイバー攻撃事案について、その概要と今後の対応について発表を行った。

LINEなどのチャットサービスの利点、「メールより簡単」約7割……メール頻度は変わらず
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、「グループチャットサービスの登録率及び利用実態調査-第2回-」の結果を公表した。調査期間は9月10日~14日(5日間)で、スマートフォン所有者651人から回答を得た。

ネット犯罪の被害総額、推定で年間1,100億ドル……シマンテック調べ
シマンテックは19日、2012年の「ノートン ネット犯罪レポート」(Norton Cybercrime Report 2011)を発表した。世界中のユーザーを対象に、24か国、13,000人以上の実体験に基づく回答を集めた、大規模調査となっている。

アップル、「iOS 6」の提供を開始……新マップシステム、Siri対応、Facebook統合など
米アップルは現地時間19日午前10時(日本時間20日午前2時)、同社のモバイル端末向けオペレーションシステムの最新版「iOS 6」の提供を開始した。

ソフトバンク、「スマホ下取りプログラム」を拡充……割引額の増額も
ソフトバンクモバイルは19日、4G/LTE対応スマートフォン向けの新たな施策として、「スマホ下取りプログラム」のサービス内容を拡充すると発表した。「スマホ下取りプログラム」は14日に発表されたばかり。

楽天とイー・アクセス、「楽天イー・モバイル」設立……LTE対応「楽天スーパーWiFi」をスタート
楽天とイー・アクセスは19日、共同で記者会見を開き、モバイルデータ通信会社「楽天イー・モバイル株式会社」を設立したと発表。この新会社を通じて、モバイルデータ通信サービス「楽天スーパーWiFi」を10月1日に開始するとした。

警察庁・総務省・経産省、情報セキュリティポータル「ここからセキュリティ!」公開
警察庁、総務省および経済産業省は19日、情報セキュリティに関する情報を集約したポータルサイト「ここからセキュリティ!」を公開した。

ソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」、有料ギフト販売を開始
ミクシィは18日、ソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」の新サービスとして、「お届け便」の有料ギフト販売を開始した。

ソフトバンク iPhone 5もテザリングを提供 2013年1月15日にサービスイン
ソフトバンクモバイルの孫正義代表執行役社長兼CEOは9月19日、記者会見で、『iPhone 5』でテザリングを提供すると発表した。13日のiPhone国内発表時点では提供されおらず、同じく iPhone 5を国内発表したKDDI auはテザリングを提供していた。

ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」、PlayStation Vitaにコミック配信開始
ソニーは19日、電子書籍ストア「Reader Store」について、PlayStation Vita(PS Vita)向けにコミックの提供を10月中旬より開始することを発表した。

富士通、サービスを中断することなく光ネットワークの構成を動的に変更する技術を開発
富士通研究所、Fujitsu Laboratories of America, Inc.、富士通の3社は19日、世界で初めて、サービスを中断することなく、光ネットワーク資源の構成を動的に変更し、利用効率を高める技術を開発したことを発表した。

Twitter、プロフィールページデザインとモバイルアプリを刷新……ヘッダー画像が追加可能に
Twitterは18日、プロフィールページのデザインを変更した。あわせてiPhone/Android/iPad向け公式アプリも刷新した。

Twitter、ライフラインプロジェクトの進捗は?……「ライフラインアカウント検索」機能を新たに追加
18日、Twitter Japanは、4月に発表したライフラインプロジェクトのその後の状況報告と、関連した新しい機能追加について発表を行った。日本でのツイッターは、2011年の東日本大震災を契機に一気に広がったといえるだろう。