
日本MS、2013年の脅威予測トップ5前編を公開
日本マイクロソフトは、「過去から将来を予測する:2013年の脅威予測、トップ5」の前編を公開した。

画面いっぱいに広がる壮大な満月……NASAが映像を紹介
1月30日、NASAはニュージーランドで壮大な満月が地平線から昇ってくる様子を撮影したビデオを「今日の天文学画像」の中で紹介した。

IPA、「生体認証導入・運用の手引き」を公開
IPA 技術本部 セキュリティセンターは、生体認証の利用促進に向けた「生体認証導入・運用の手引き」などを公開した。

電通、マンガチャンネル「マンガポーロ」をYouTubeに開設……第1弾は「ドラゴンボール」
電通は4日、動画共有サイト「YouTube」内にマンガチャンネル「MANGAPOLO(マンガポーロ)」を開設した。第一弾としてコミック『ドラゴンボール』フルカラー版の無料配信を開始する。

東京・埼玉・栃木・群馬で、“花粉シーズン”が本日よりスタート
ウェザーニューズは4日、一定量の花粉飛散が、東京都、埼玉県、栃木県、群馬県で3日に確認されたとして、4都県が“花粉シーズン”に突入したと発表した。東京都と埼玉県は、昨年より約1週間早い花粉シーズン突入となる。

関連情報満載!「Ultrabooker.jp」、フリーマガジン「Ultrabooker Bible」の配布を開始
Ultrabook専門サイトの「Ultrabooker.jp」は1日、Ultrabookに関する情報を網羅したフリーマガジン「Ultrabooker Bible(ウルトラブッカーバイブル)」の配布をスタートした。

子どもに携帯持たせたい親が過半数超え……ジュニアスマホの認知度は約28%
MMD研究所は31日、「小学生の子を持つ親の携帯電話・スマートフォンに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、1月25日~28日にかけて東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県在住で小学生の子供を持つ20代~50代の男女552人を対象に実施したもの。

アステラス製薬、「勇気、つながれ.com」……ユーザー投稿型キャンペーンを開始
アステラス製薬は1日、キャンペーンサイト「勇気、つながれ.com」を開設した。病気と闘うすべての人に向けた投稿型キャンペーンを開始する。

2月は「情報セキュリティ月間」……セミナー等のさまざまな行事が全国で開催
日本政府は1日、「情報セキュリティ月間」を開始した。政府では、2010年から毎年2月を、情報セキュリティに関する普及啓発強化のための「情報セキュリティ月間」としている。

ソニー、4K対応〈ブラビア〉で長澤まさみらが“艶”を競う写真展を開催
ソニーマーケティングは1日、84インチの4K対応液晶テレビ〈ブラビア〉「KD-84X9000」を活用した写真展「感じる写真展 - 4K PHOTO EXHIBITION -」を、東京ミッドタウンにて期間限定で開催することを発表した。

エネルギアコム、標準提供中の「マカフィー」セキュリティサービスをマルチデバイス対応に
エネルギア・コミュニケーションズ(エネルギアコム)は1日、同社のインターネット接続サービスにおいて標準装備として提供中の「マカフィー」セキュリティサービスに関して、マルチデバイス対応を3月より開始することを発表した。

Googleストリートビュー、駅構内・空港屋内の登録開始……空港屋内は世界初
グーグルは1日、Googleマップのストリートビューに、新たに駅や空港の屋内のパノラマ画像を追加したことを発表した。

ニフティ、WiMAXエリアとau 3Gエリアが定額で使える使えるハイブリッドサービス提供開始
ニフティは1日、WiMAXエリアとau 3Gエリアを利用できるハイブリッドサービス「@nifty WiMAX Flat プラス」の提供を開始した。

東京メトロ、丸ノ内線・有楽町線・南北線でWiMAXエリアを拡大
UQコミュニケーションズは1月31日、東京メトロの丸ノ内線、有楽町線、南北線の一部において、新たにWiMAXサービスの提供を開始した。

BIGLOBE、「BIGLOBE LTE・3G」に月額1,980円の新プランを追加
NECビッグローブは1日、高速モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」に、月額1,980円(税込)から利用できる新プラン「ライトSプラン」と、月額2,980円(税込)から利用できる新プラン「ライトMプラン」を追加した。