
イー・モバイル、下り最大42Mbps公開デモ成功、今秋商用化へ
イー・モバイルと日本エリクソンは6日、下り最大42Mbpsに対応するDC-HSDPAの高速通信デモを実施し、国内で初めて40Mbps超のスループットを達成したと発表した。今秋より大都市圏で商用化を開始していく。

USTREAM Asia、著作権管理事業者と利用許諾契約を締結
USTREAM Asiaは6日、日本音楽著作権協会(JASRAC)らと包括的な利用許諾契約を締結したと発表した。

FTTH契約数は増加傾向! 事業者シェアは横ばい
総務省は6日、平成21年度第4四半期の固定・移動体通信やインターネット接続の加入者数を取りまとめた「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ」を公表した。

6月のツイートを「W杯」が後押し? 書込み比率が前月比17%増 ~ BIGLOBE調べ
BIGLOBEは6日、Twitter(ツイッター)利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」において、6月の話題度ランキングを発表した。同社のブログ分析サービス「感゜Report(ツイッターデータ分析サービス基盤)」を活用し、ツイート(利用者の投稿)の分析を行ったもの。

情報通信研究機構(NICT)、施設を一般公開 ~ 3D立体映像、レスキューロボなど先端技術に触れるチャンス
情報通信研究機構(NICT)は5日、その研究活動・成果等を広く紹介することを目的に、全国3か所の研究施設にて「施設一般公開」を行うことを発表した。研究成果を中心とした最先端テクノロジーの展示・説明をはじめ、さまざまな体験コーナーや子供工作教室を開催する。

トレンドマイクロ、無料セキュリティツール集サイトを公開 ~ ウイルス検索、iPad対応ブラウザなど10種以上
トレンドマイクロは6日、トレンドマイクロの各種無料ツールを集めたWebページ「トレンドマイクロの最新セキュリティツール」を公開した。

Twitter利用者、「女性10~30代前半で40%超」「男性はその半分」など意外?な結果に ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は5日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。6月24日~7月1日(8日間)の期間、3,774人のネットユーザー/モバイルユーザーを対象に調査を行ったもの。

2015年にAR活用サービスが活発な市場は?――AR技術動向調査
シードプランニングは5日、「AR(Augmented Reality:拡張現実)の現状と将来動向に関する調査」の結果を発表した。

NTTドコモ、海外でのGPS機能を改善
NTTドコモは5日、海外でのGPS機能に関して、測位後の周辺地図の表示機能を新たに追加したと発表した。

ソフトバンクFW「メルアド宅配便」、Twitterフォロワー間での荷物受け渡しが可能に
ソフトバンクグループで物流事業を行うソフトバンク・フレームワークスは5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。

YouTube、再生プレイヤーの大きさにカスタムサイズを設置
YouTubeでは、動画の埋め込みコードを選択する場合、プレイヤーのサイズを指定することができる。

BIGLOBE、トップページを全面リニューアル ~ 「レシピ・おしゃれ版」「オフィス版」など複数デザインに
BIGLOBEは5日、トップページを全面リニューアルした。今回のリニューアルでは、“3種類の選べるデザイン”“利便性の向上”“表示項目のカスタマイズ・レコメンド機能”“表示の高速化”を実現したとのこと。

【Wireless Japan 2010(Vol.1)】最大規模のNTTドコモブース、その目玉展示は?
モデルの原理恵子さんが、RBB TODAY編集部に体験入部。7月14日から16日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「Wireless Japan 2010」のレポートに体当たりでチャレンジする。

グーグル、候補者の情報をまとめて表示する「未来を選ぼう 参院選 2010」
グーグルは選挙情報サイト「未来を選ぼう 参院選 2010」を公開した。

JPNICとJPRS、whois.jpサービスの共同運営を終了
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)と日本レジストリサービス(JPRS)は6月30日、共同で運用する「whois.jp」での、「IPアドレス」に関する情報の検索サービスを終了した。

McAfeeの偽ソフト「MaCatte」が出現!? ~ 本家マカフィーが注意喚起
マカフィー(McAfee)は2日、マカフィー製品を模倣した「MaCatte製品」に関する情報を公開した。マカフィーは「マルウェアの作者が真似する価値がある製品として、マカフィーを選んだことは嬉しく思うべきなのかもしれません」と皮肉混じりに、同ソフトを紹介している。

ネットショッピング、希望の支払い方法がなければ75%が「購入しない」 ~ NP調べ
ネットプロテクションズは1日、ネットショッピングの支払い方法についてアンケート調査した結果を公表した。「ふだん利用している支払い方法」と「利用したい支払い方法」に大きく差があるなど、実態が浮き彫りになっている。

日立、P2Pソフト利用をリアルタイム検知できる技術を開発 ~ WinnyからPDまで7種に対応
日立製作所は1日、10ギガビット/秒のブロードバンド上でも、Winny、Winnyp、PerfectDarkなど7種類のP2P(Peer to Peer)型ファイル共有ソフトのトラヒックを、平均99.78%の高精度で検知するソフトウェアを開発したことを発表した。

ソフトバンクのWi-Fiスポットサービス、ミニストップへ提供開始
ソフトバンクモバイルは1日、同社の公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」をミニストップの一部店舗で開始したと発表した。

公開ダイエット日記などによるコミュニティサイト「ダイエットクラブ」がリニューアル
自分のダイエット日記を公開し、ダイエットを実践中の人たちが励まし合えるWebサービス「ダイエットクラブ」が1日にリニューアルした。

ドコモ、今月開催「WIRELESS JAPAN 2010」のスペシャルサイトを開設
ドコモは1日、14日から東京ビッグサイトにて開催される「WIRELESS JAPAN 2010」での同社の展示内容を紹介する特設サイトを開設した。

小学館、日本最大の歴史百科辞典「国史大辞典」をデジタル化して公開
小学館グループのネットアドバンスは1日、日本最大の歴史百科辞典として著名な「国史大辞典」(吉川弘文館刊)を完全デジタルデータ化しインターネット辞書・事典検索サイト「ジャパンナレッジ」で公開した。

CTC、新サービス「コミュファ光 安心サポート」「コミュファ光テレビ」発表
中部テレコミュニケーションは1日、インターネットやパソコンの問題を解決するオプションサービス「コミュファ光 安心サポート」と、光ファイバーを利用した放送サービス「コミュファ光テレビ」の提供を発表した。いずれも申込受付を8月1日より開始する。

イー・アクセス、イー・モバイルを完全子会社化 ~ 経営統合が完了
イー・アクセスと、持分法適用関連会社であるイー・モバイルは1日、両社の経営統合を完了したことを発表した。株式交換により、イー・アクセスがイー・モバイルを完全子会社化したもの。