
Facebook、「近くにいる友達」機能が日本でも利用可能に
Facebookは9日、「近くにいる友達」機能の提供を日本でも開始した。自身で設定をオンにすることで、近くの友達や外出中の友達を見つけられるようになる。

信州・諏訪地域の技術が集結!「諏訪圏工業メッセ2015」が15日開幕
SUWAブランドの創造をテーマに、長野・諏訪から「ものづくり」の情報発信を具現化する展示会「諏訪圏工業メッセ2015」が、10月15日より開催される。開催期間は10月15日~17日の3日間。

ヤマダ電機、会員向け映像見放題サービス開始
U-NEXTとヤマダ電機は8日、「ヤマダ電機 ケイタイde安心会員」向けのビデオ見放題サービス「ヤマダビデオpowered by U-NEXT」の提供を開始した。

通り抜けるだけで身体の動きを3Dデータ化!スポーツ博に参考出展
オープンイノベーションラボは、ランニングフォームなどの身体の動きを、従来よりも簡易的な仕組みを使って3Dデータ化し、解析するシステム「Running Gate(ランニングゲート)」を開発した。

ゼンリンの自動走行地図ソリューション!海外の展示会でも注目される
日本の地図ベンダー最大手のゼンリンは、フランス/ボルドー市で開催中の「ITS世界会議2015」に出展。自動走行システムを実現するための超高精度地図ソリューション「ZGM Auto(ZENRIN Geospatial data Model for Automotive)」の紹介と、自動走行向け地図データを展示した。

【CEATEC 2015】日常生活に溶け込むスマートグラスで家電を制御……村田製作所
村田製作所は、誰もが家庭において日常的にスマートグラスを使えることを目指し、生活に溶け込めるようなコンセプトモデルを製作。幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」のブースにて、そのデモを実施していた。

農業のノウハウをITでレシピ化する!農業IoT「e-kakashi」発表
農業分野へのITの進出に注目が集まっている。ソフトバンクの100%子会社であるPSソリューションズも7日、都内で農業IoT「e-kakashi」の発表会を行った。

ソフトバンクが「Xperia Z5」など冬春モデル10機種を発表……ガラホ3機種&「Nexus 6P」の独占販売
ソフトバンクは8日、「2015Winter-2016Spring Collection」発表会を開催し、「Xperia Z5」をはじめ、スマートフォン、フィーチャーフォン、タブレットなどの新モデル10機種を発表した。また、「Nexus 6P」は同社が独占販売することも明らかにした。

NTTの光投影技術「変幻灯」を活用、世界初の“動くポスター”
ネイキッドは8日、日本電信電話(NTT)が開発した「変幻灯」技術のライセンス提供を受け、「動くポスター」の商用サービスを開始した。

地方自治体の外国人観光客増加へ……訪日外国人向けメディアが連携
訪日外国人観光客向けメディア「ZEKKEI Japan」を運営するトレンダーズ株式会社(東京都渋谷区)は7日、国内各地域の情報を発信するサイト「ふるさと応援団」と提携し、地方自治体に向けたインバウンドマーケティングの提供を開始したと発表した。

【CEATEC 2015】返球の誤差10cm以内! オムロンの卓球ロボットがパワーアップ
オムロンは、幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」にて、同社のコア技術である「センシング&コントロール+Think」により、人と機械の関係性を進化させる展示を行っている。

【CEATEC 2015】国家プロジェクト「SIP」でドローン活用
幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」の内閣府のブースでは、「SIP」(戦略的イノベーション創造プログラム)の課題の1つである「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」に関する成果を披露していた。

【CEATEC 2015】フォーミュラEのテストカーが登場!
TE Connectivityと、その日本法人であるタイコエレクトロニクスジャパンは、幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」にて、電気自動車レースのF1“アンドレッティ・フォーミュラE”のテストカーをブース中央に配し、展示の目玉にしていた。

東京電力とソフトバンク、電力・通信サービスの共同販売で業務提携
東京電力とソフトバンクは7日、電力と通信・インターネットサービスの共同商品販売において、業務提携することを発表した。

ミューラーCEO、社員2万人を前にフォルクスワーゲン投資計画の見直し発表
排ガス試験を巡る不正により、創業以来、最大の危機に直面しているフォルクスワーゲングループ。同社の新CEOが、従業員に今後の経営方針を示した。

「Xperia Z5」など14機種、Android 6.0へ………ソニーモバイルがバージョンアップ予定機種を公表
ソニーモバイルコミュニケーションズは6日、「Xperia」シリーズグローバルモデルにおけるAndroid 6.0 Marshmallowへのバージョンアップ予定機種を公表した。「Xperia Z5」などが含まれている。

Twitter、専任スタッフが話題をチョイスする「モーメント」を米国でスタート
Twitterは7日、新たに「モーメント」機能の提供を米国で開始した。iPhone、Android、およびデスクトップのTwitterから利用が可能。

ソニー、イメージセンサー主力の半導体事業を分社化へ
ソニーは6日、イメージセンサーを主力とする半導体事業について、新たに「ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社」を設立し、分社化することを発表した。2016年4月1日の営業開始を目指す。

【CEATEC 2015】風の動きをモニターで可視化……KOAがデモ
幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」のKOAブースでは、同社の電子部品を利用して、ユニークな「風の可視化」のデモを実施していた。

トヨタ、首都高で自動運転デモ走行
トヨタ自動車は、2020年頃の実用化をめざし開発中の自動運転実験車「Highway Teammate」を使い、首都高速道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転で行うデモ走行を実施した。

マイネオ、ドコモ&auプラン対応の新マルチキャリア端末を発表……au VoLTE対応SIMカードも
ケイ・オプティコムは6日、同社の携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、今年9月からスタートしたドコモのプラン、先行するauのプランと両方で利用できる新しいマルチキャリア端末、およびau VoLTE対応SIMの提供に関する記者発表会を行った。

【CEATEC 2015】アジア最大級のIT総合展、明日開幕……10日は無料公開
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015(シーテック ジャパン2015)」が、明日より幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)で開催される。今年の開催期間は10月7日~10日。

シャープが二足歩行ロボット!モバイル通信対応で来年発売
シャープは6日、二足歩行が可能でモバイル通信に対応したヒューマノイドロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を開発したと発表した。2016年前半の発売を予定している。

LINE MUSIC、20代利用者の8割が有償プラン
ジャストシステムは6日、「SNSの利用実態調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、「プライベートでスマートフォンを利用し、SNSを使っている」と回答した全国15~69歳男女から回答を得た。調査期間は9月25日~27日。