トップトピックスニュース(1,065 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トップトピックスに関するニュース一覧(1,065 ページ目)

ユーザー困惑! Appleが「QuickTime for Windows」をサポート終了 画像
IT・デジタル

ユーザー困惑! Appleが「QuickTime for Windows」をサポート終了

Apple(アップル)の「QuickTime for Windows」で新たな脆弱性が報告されたが、Appleはサポートを終了しているため、米セキュリティ機関US-CERTが早急にアンインストールするように警告している。

トヨタ、熊本地震で「通れた道マップ」公開 画像
IT・デジタル

トヨタ、熊本地震で「通れた道マップ」公開

 トヨタ自動車は、14日に熊本県益城町で起きた震度7の地震をうけ、「通れた道マップ」の活用を呼びかけた。

Facebookが今後10年で目指すAI&VR戦略とは 画像
IT・デジタル

Facebookが今後10年で目指すAI&VR戦略とは

Facebookは12日・13日の2日間(現地時間)、サンフランシスコで年次開発者会議「F8」を開催し、今後10年間の技術開発のロードマップや、「世界をつなげる」目標実現のための具体的な方針を打ち出した。

義援金と支援金はどう違うのか? 知っておきたい善意の行き先 画像
IT・デジタル

義援金と支援金はどう違うのか? 知っておきたい善意の行き先

 14日の21時26分頃から深夜にかけて熊本県を震源に震度7、震度6強の地震が相次いで発生した。今後も現地では1週間程度は大きな揺れを伴う余震の発生が予想される中、日本全国で被災地及び被災者への支援活動の動きが活発になってくることが予想される。

iPhoneで格安SIMを使う!SIMロック解除をやってみた 画像
IT・デジタル

iPhoneで格安SIMを使う!SIMロック解除をやってみた

いま最も人気のスマホ、iPhoneを格安SIMカードで使う方法を検証する連続レポートの後半では、「実践編」としてソフトバンク「iPhone 6s」のSIMロックを解除してみた。

ロボット×スマホを実現! シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN」 画像
IT・デジタル

ロボット×スマホを実現! シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN」

 シャープは14日、携帯できるモバイル型のロボット電話「ロボホン」を5月26日より発売開始すると発表した。

格安SIMは女性に浸透するか?実店舗やイベントの意義 画像
IT・デジタル

格安SIMは女性に浸透するか?実店舗やイベントの意義

 新規参入や既存事業者のサービス拡充が相次ぎ、年々市場規模が拡大しているMVNO(仮想移動体通信事業者)サービス。格安SIM、格安スマホといった言葉が広く聞かれるようになり、その認知度もかなり高くなってきている。

Twitter、アクセス障害発生中……スマホアプリはアクセスできる模様(追記あり) 画像
IT・デジタル

Twitter、アクセス障害発生中……スマホアプリはアクセスできる模様(追記あり)

14日12時15分時点で、ツイッターにアクセス障害が発生している模様。筆者からのパソコンでアクセスすると、「技術的な問題が発生しています。ご迷惑をお掛けしております。」という画面になる。

新機種は極薄・最軽量の「Kindle Oasis」! アマゾンで予約受け付け開始 画像
IT・デジタル

新機種は極薄・最軽量の「Kindle Oasis」! アマゾンで予約受け付け開始

 先週Amazon CEOのジェフ・ベゾス氏が、登場を予告していたKindleの最新機種だが、正式に「Kindle Oasis」として発表された。すでにAmazon.co.jp(アマゾン)でも予約受け付けがスタート。価格は35,980円(税込)からで、数週間以内に出荷が始まる予定だ。

360°ライブストリーミングでアイドルイベント開催 画像
ライフ

360°ライブストリーミングでアイドルイベント開催

 VRがちょっとしたブームになっている。最近パッとしたトピックスがなかった家電展示会「CES 2016」で久々のピックスにもなり、国内でもVRが体験できるエンターテインメント施設が注目されはじめている。

【事件は会議室で起きる】第3回 決まって会議室で撮影会がはじまる 画像
IT・デジタル

【事件は会議室で起きる】第3回 決まって会議室で撮影会がはじまる

 さて会議も終わり。いろいろ書き込んだホワイトボードを消そうか、そう思った時、「ちょっと待って!」と必ず声がかかり、スマホでホワイトボードのメモの撮影会がはじまる。こんなシーンを見かけた人も多いだろう。

スマホで精子の濃度と運動率をチェック 画像
IT・デジタル

スマホで精子の濃度と運動率をチェック

 自分の精子の濃度と運動率をスマートフォンで計測する……そんなサービス「Seem」をリクルートライフスタイルが提供開始する。

あの映画で登場した“ホバーボード”が実現?仏の「Flyboard Air」がすごい! 画像
IT・デジタル

あの映画で登場した“ホバーボード”が実現?仏の「Flyboard Air」がすごい!

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のホバーボードのような、自律飛行ボード「Flyboard Air」の実現に4年前から取り組んできた、フランスの水圧ボード「Flyboard」メーカーZapata Racingが、4分間の自律飛行に成功した動画を公開した。

Facebook新機能!「コンテンツシェア」「他サイト保存」「360度動画」などが開発者イベントで発表 画像
IT・デジタル

Facebook新機能!「コンテンツシェア」「他サイト保存」「360度動画」などが開発者イベントで発表

 Facebookが毎年開催している開発者向けカンファレンス「F8」。今年は米国時間4月12日よりサンフランシスコにて開催され、1日めに、さまざまな新機能の投入が発表された。

スマホも危ない! 被害相談急増で、IPAも「ランサムウェア」に注意呼びかけ 画像
IT・デジタル

スマホも危ない! 被害相談急増で、IPAも「ランサムウェア」に注意呼びかけ

 「ランサムウェア」(身代金脅迫型ウイルス)による脅威が、今年に入り急拡大している。個人から組織まで、PCからモバイル端末まで、その攻撃対象が広がっていることがある。

ドローンで学校図書を自動配送!秋田県仙北市で実証実験 画像
IT・デジタル

ドローンで学校図書を自動配送!秋田県仙北市で実証実験

 NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)は12日、ドローンを用いて学校図書を配送する実証実験に成功したことを発表した。

これは行くしかない? ナムコのVRエンタメ施設がすごかった 画像
IT・デジタル

これは行くしかない? ナムコのVRエンタメ施設がすごかった

 ナムコでは4月15日より、最新の仮想現実(VR)技術を応用したエンターテインメント施設「VR ZONE Project i Can」を、東京・お台場のダイバーシティ東京プラザ3階にてオープンする。

VRのお化け屋敷はコワすぎ! ナムコ「VR ZONE Project i Can」を先行体験 画像
IT・デジタル

VRのお化け屋敷はコワすぎ! ナムコ「VR ZONE Project i Can」を先行体験

 ナムコは4月15日より、最新の仮想現実(VR)技術を応用したエンターテインメント施設「VR ZONE Project i Can」を、東京・お台場のダイバーシティ東京プラザ3階にてオープンする。営業は約半年間の期間限定となる見込み。

あの高性能コンパクトキーボード「HHKB」にBluetooth版 画像
IT・デジタル

あの高性能コンパクトキーボード「HHKB」にBluetooth版

 合理的なキー配列と優れたキータッチで、知る人ぞ知るPFUの高級コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」シリーズ。ワイヤレスモデルのBluetooth版「HHKB Professional BT」が登場する。

LINEに無料開設できる“ホームページ”を解説!中小向けソーシャル活用のススメ 画像
IT・デジタル

LINEに無料開設できる“ホームページ”を解説!中小向けソーシャル活用のススメ

 大手企業だけでなく、中小企業や個人の店舗でも、ソーシャル活用が活溌となっている。とくに、新時代の情報配信インフラとなってきた「LINE」に対して、熱い視線を送っているビジネスマンは多い。なかでも、無料で個人レベルでも開設できる「LINE@アカウント」は必須だ。

千葉市で「ドローン宅配」実験がスタート……資料で読み解く“千葉の野望” 画像
IT・デジタル

千葉市で「ドローン宅配」実験がスタート……資料で読み解く“千葉の野望”

 千葉市が積極的に取り組んでいる、ドローン(小型無人飛行機)を使った宅配事業。昨年12月に、政府より規制緩和対象となる「国家戦略特区」にも指定され、急ビッチで実現に向けた動きを加速させている。そしてこの4月11日に、品物を空輸する実験が行われた。

自宅Wi-Fi、平均速度はどれくらいなのか?【SPEED TEST】 画像
IT・デジタル

自宅Wi-Fi、平均速度はどれくらいなのか?【SPEED TEST】

 この数年で4G/LTEが普及し、モバイル回線の通信速度は随分速くなった。その一方で、速度制限にかかってしまうことを懸念して自宅ではWi-Fi接続を活用する人も増えてきたように思う。

銀行窓口で印鑑も通帳も不要に! 三井住友銀が「サイン認証」年内スタート 画像
IT・デジタル

銀行窓口で印鑑も通帳も不要に! 三井住友銀が「サイン認証」年内スタート

 日本では、あらゆる商取引の場で活躍する「印鑑」。個人においても例外ではなく、とくに銀行口座の開設・変更などでは必須となる。一方でATM普及でキャッシュカードが当たり前になると、指紋認証やワンタイムパスワードなどのデジタル認証が普通になってきた。

利便性の影に潜む「リスク」の周知へ……検証・ネットワークカメラ映像流出騒動#04 画像
IT・デジタル

利便性の影に潜む「リスク」の周知へ……検証・ネットワークカメラ映像流出騒動#04

 最終回となる今回は、ネットワークカメラの大きなメリットとなる、遠隔監視&制御における安全運用に関して、ニフティに話を伺ってきた。

page top