
【Interop Tokyo 2012】アニメキャラで生放送を実現! ウェブテクノロジ・コム「ライブアニメ」
ウェブテクノロジ・コムと言えば、まったく絵を描かなくてもマンガが作れる「コミPo!」で、マンガ制作ソフトの新たなビジネスモデルを確立したことでも知られている。そんな同社が発表した「ライブアニメ」に関心が高まるのも無理はない。

Hulu、Android向けに新アプリケーションをリリース……インターフェイスを刷新
フールージャパン(Hulu)は14日、Android搭載スマートフォンおよびタブレット向けにユーザーインターフェイスを一新したアプリケーションをリリースした。Android 4.0以降を搭載したスマートフォンおよびAndroid 3.0以降を搭載したタブレットが対象。

NEC、BPMソリューションビジネスを本格展開……三菱重工の現場プロセス改善に採用
日本電気(NEC)は14日、BPM(Business Process Management)ソリューションビジネスを本格展開することを発表した。三菱重工業 神戸造船所の原子力工作部向けに、NECの現場プロセス改善ソリューションが適用されたとのこと。

富士フイルム、プリントシステムと連携したアプリが開発できる「Photo Product Partner Program」構築
富士フイルムは13日、スマートフォンやタブレット端末用アプリ開発者に向けた「Photo Product Partner Program」をフォリオと共同で構築したことを発表した。

パナソニック、新MOSイメージセンサに16メガピクセル版……SmartFSI技術を活用
パナソニック デバイス社は14日、新MOSイメージセンサ“SmartFSI”技術を活用し、さらなる高感度化と低ノイズ化を図った16メガピクセルSmartFSIイメージセンサ「MN34120シリーズ」を、2012年6月より量産開始することを発表した。

日本オラクル、「Oracle Exadata」に最適化したストレージ新製品を提供開始
日本オラクルは14日、オラクルのデータベース・マシン「Oracle Exadata」に最適化し、高速なデータ・バックアップと復元を実現するストレージ新製品「Sun ZFS Backup Appliance」の国内提供を開始した。

【Interop Tokyo 2012】Best of Show Award 決定!!
Interop Tokyo 出展企業各社が2012年に発表・発売予定の製品をエントリーし、カテゴリごとにその優秀性を競い合う『Best of Show Award』が14日、発表された。ICT業界を代表するメディア各社のキーマン、学術、ビジネス界の識者が「今年の一品」を決定した。

DNP、スマホ向け決済・ポイントアプリを一元管理できる「モバイルWallet」開発
大日本印刷(DNP)は14日、スマートフォン上の決済やクーポン、ポイントなどの多様なアプリケーションを一元管理し、これらに関わる業務を支援するプラットフォームサービス「モバイルWallet(ウォレット)」を開発中であることを発表した。

【Interop Tokyo 2012】Ver.3.0で一歩先行くNECのOpenFlow対応製品「UNIVERGE PF」シリーズ
幕張メッセにて15日まで開催中の「Interop Tokyo 2012」にてNECは、同社のネットワーク製品「UNIVERGE PF」シリーズを、同社ブース内およびOpenFlow ShowCaseにおいて展示している。

消費者の実態、マーケティング資料をダウンロード……アプリ、SNS、プリンタetc
アプリ利用の実態調査を知りたい……。イードが運営するイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ http://expotoday.com/)は、提供するイベント情報として、出展企業や講演の資料をpdfデータでダウンロードできる。

【Interop Tokyo 2012】人気の「OpenFlow ShowCase」ステージ講演をチェック
今年のInteropのテーマのひとつがOpenFlowだ。次世代ネットワーク制御技術である「OpenFLow」は、ルータやスイッチなど実装が進めらており、会場のあちこちで製品を見ることができる。

フューチャースクール推進事業「廃止判定」に反発や失望の声
総務省の事業を対象に6月13日に実施された行政事業レビューにおいて、「フューチャースクール推進事業」が廃止判定されたことを受け、有識者などから反発の声があがっている。

小沢元代表が離婚か……夫人が便箋11枚の手紙
『週刊文春』2012年6月21日号が「緊急特集 政局動乱! 小沢一郎 妻からの『離縁状』」を掲載している。民主党の小沢一郎元代表の和子夫人が、昨年11月に支援者に、離婚したという内容の手紙を送っていたという。

「地デジ化」「震災」ではメディア接触時間に大きな変化は見られず……博報堂DYMP調べ
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は13日、生活者のメディア接触の現状を分析する「メディア定点調査2012」の結果を公表した。調査期間は2月3日~16日で、4地区計2651サンプル(東京659、大阪666、愛知676、高知650)の回答を得た。

スマホユーザーの4割以上、「スマホを所有してからゲームアプリで遊ぶようになった」
MMD研究所は13日、「スマートフォン所有者の接触頻度に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は6月5日~6日(2日間)で、20歳~59歳のスマートフォン所有者546人から有効回答を得た。

ヤフー、Twitter「リアルタイム検索」に新機能を追加……多機能なグラフが利用可能に
ヤフーは13日、Yahoo! JAPANの「リアルタイム検索」に2つの新機能を追加したことを発表した。

「仕事で役立つWebサイト」、1位は6年連続オムロン……日本ブランド戦略研調べ
日本ブランド戦略研究所は13日、法人顧客向け企業Webサイトのビジネス貢献度を評価する「BtoBサイト調査2012」の結果を発表した。

「あれで終わり?」不可解な判定に異論噴出……W杯日本対オーストラリア戦
W杯アジア最終予選、日本対オーストラリアが12日オーストラリア・ブリスベンで行われ1-1で引き分けた。試合では不可解な判定が続出、特に最後の場面について話題となっている。

【Interop Tokyo 2012】開幕……新時代の相互接続性を確立しよう
コンピュータ・ネットワーク関連ハードウェア、ソフトウェアおよび技術に関する展示会「Interop Tokyo 2012」が13日、千葉市の幕張メッセで開幕した。今回のテーマは『Discover IT - ICTの変動を見極める3日間』。

エステー、30秒で測定可能な家庭用放射線測定器「エアカウンターEX」発売
エステーは12日、“CsIシンチレーション式”を検出形式に採用し、感度を大幅アップするとともに、高価格品と同等の測定時間を実現した「エアカウンターEX」を発表した。販売価格は税込み19,800円、小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」が付属する。

「モバイル製品、サービス顧客満足度調査」の3年分をダウンロード提供
市場調査会社イードは、「モバイルアワード」選定のために行なった市場調査3年分を、無料で公開している。イードが運営するイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ http://expotoday.com/)からpdfデータをダウンロードできる。

マーケティング資料をダウンロード可能……アジア、BRICs、発展途上国
イードが運営するイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ http://expotoday.com/)は、提供するイベント情報として、出展企業や講演の資料をpdfデータでダウンロードできる。

【アップルWWDC 現地レポ】クルマとスマートフォンとの連携……注目は「Eyes Free」
アップルWWDC 2012において、新世代の「MacBook Pro」、「OS X Mountain Lion」、「iOS 6」の3つが新たに発表された。その中でも今回は、特に自動車業界との関わりも深いiOS 6について、現地からレポートしたい。

【Interop Tokyo 2012】顕在化していないIT技術・ビジネスを発見せよ 6月13-15日
13日より千葉市の幕張メッセで、コンピュータ・ネットワーク関連ハードウェア、ソフトウェアおよび技術に関する展示会「Interop Tokyo 2012」が開催される。