2015年9月の教育・学習・学校ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年9月の教育・学習・学校に関するニュース一覧

関連特集
教育ITソリューションEXPO(EDIX) eラーニング
エネコム、情報端末の操作を学習できる「アビバ アットホームコンシェルジュ」開始 画像
ブロードバンド

エネコム、情報端末の操作を学習できる「アビバ アットホームコンシェルジュ」開始

 中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)は29日、グローバルキャストと提携し、e-ラーニングによる教育コンテンツサービス「アビバ アットホームコンシェルジュ」をの提供を行うことを発表した。10月1日より提供を開始する。

グーグル、教育機関向けVR「Expeditions」を無料提供へ 画像
ブロードバンド

グーグル、教育機関向けVR「Expeditions」を無料提供へ

 グーグルは米国時間の9月28日、同社が開発した教育機関向けVRツール「Expeditions」を発表した。VR(バーチャルリアリティ)技術を利用したツールで、世界各国の教育機関向けに無料で提供していくという。

日本マイクロソフトとヤフー、教育クラウドで連携……Office 365への移行を推進 画像
エンタープライズ

日本マイクロソフトとヤフー、教育クラウドで連携……Office 365への移行を推進

 日本マイクロソフトとヤフーは24日、教育市場向けクラウドサービスにおける連携を発表した。ヤフーの教育機関向けウェブメール「Yahoo!メールAcademic Edition」から、日本マイクロソフトの教育機関向けクラウド「Office 365 Education」への移行を両社で推進する。

沖縄県、県立専門高校にタブレット端末導入へ 画像
エンタープライズ

沖縄県、県立専門高校にタブレット端末導入へ

 沖縄県は9月15日、県立専門高校のタブレット端末と無線LAN環境を整備するため、一般競争入札について公告した。タブレット端末490式とSIMフリータブレット端末29式、無線LANアクセスポイント29式などを11月30日までに納入する。

医師国家試験の合格を目指す人工知能、慶大・静大が開発……診療支援に期待 画像
エンタープライズ

医師国家試験の合格を目指す人工知能、慶大・静大が開発……診療支援に期待

 慶應義塾大学(理工学部・榊原康文教授、医学部)の研究グループは16日、静岡大学(情報学部・狩野研究室等)と共同で、医師国家試験に解答できる人工知能プログラムを、日本で初めて開発したことを発表した。

GENKING「幸せな子が羨ましくて仕方なかった」……いじめ問題に持論 画像
エンタメ

GENKING「幸せな子が羨ましくて仕方なかった」……いじめ問題に持論

 オネエタレントでマルチクリエイターのGENKINGが、いじめに関する自身の考えをブログにつづり、「陰湿で陰険で人として最低なこと」と訴えた。

高い技術力を持つベトナム人エンジニアたちの可能性とは 画像
ブロードバンド

高い技術力を持つベトナム人エンジニアたちの可能性とは

8月29日・30日に工学院大学にて、「DMM.com Labo ツチノコ杯 第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催された。

HIKAKINらが講師に、Googleが“YouTuber向けスクール”を開講 画像
ブロードバンド

HIKAKINらが講師に、Googleが“YouTuber向けスクール”を開講

 グーグルは1日、「YouTuberスクール」の開講を発表した。YouTubeクリエイターを目指す人向けのトレーニングプログラムとなっている。

トラブルを解決せよ! 全国の学生が集う「第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催 画像
ブロードバンド

トラブルを解決せよ! 全国の学生が集う「第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催

 8月29日と30日の両日、新宿区の工学院大学で「DMM.com Labo ツチノコ杯 第4回 ICTトラブルシューティングコンテスト」が開催された。

    Page 1 of 1
    page top