2008年7月のソフトウェアニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年7月のソフトウェアに関するニュース一覧

関連特集
オープンソース(OSS) Linux 環境・エコロジー 実証実験 仮想化 日本語入力 アプリケーション SaaS 著作権、著作権侵害 Windows
WipseとMS、OpenXMLの相互運用性に関する実証実験を実施、システム構築の手間を60%削減 画像
エンタープライズ

WipseとMS、OpenXMLの相互運用性に関する実証実験を実施、システム構築の手間を60%削減

 Windows+Servicesコンソーシアムとマイクロソフトは30日、マイクロソフトイノベーションセンターにおいて、OpenXMLの相互運用性に関する共同実証実験を7月25日、28日、29日の3日間にわたって実施した。

CTC、米Roundboxの携帯端末向けマルチメディア放送サービス用ソフトウェアを販売 画像
エンタープライズ

CTC、米Roundboxの携帯端末向けマルチメディア放送サービス用ソフトウェアを販売

 伊藤忠テクノソリューションズは18日、米Roundboxと販売代理店契約を締結した。

アジレント、「Agilent PNA-X非線形・ベクトル・ネットワーク・アナライザ」を発売 画像
ブロードバンド

アジレント、「Agilent PNA-X非線形・ベクトル・ネットワーク・アナライザ」を発売

 アジレント・テクノロジーは17日、10MHz〜26.5GHzのRF非線形ネットワーク解析において新たな業界標準となる測定手法、非線形ベクトルネットワーク解析機能(NVNA)ができる「Agilent PNA-X非線形・ベクトル・ネットワーク・アナライザ」を発表した。

カシオ、4つのアイコンで室内環境を表示する温湿度センサー搭載の電波時計 画像
IT・デジタル

カシオ、4つのアイコンで室内環境を表示する温湿度センサー搭載の電波時計

 カシオ計算機は15日、日本気象協会と共同開発した、室内の生活環境の状態を4種類のアイコンで表示する壁掛けタイプの電波時計「IDL-200NJ」を発表。7月31日に発売する。価格は11,550円。

シトリックスと日立、アプリケーションの仮想化環境で指静脈認証を行うシステムを世界で初めて開発 画像
エンタープライズ

シトリックスと日立、アプリケーションの仮想化環境で指静脈認証を行うシステムを世界で初めて開発

 シトリックス・システムズ・ジャパンは3日、サーバ上でクライアントPCのアプリケーションを稼働させるアプリケーション仮想化製品「Citrix XenAppを利用する際の本人認証として、世界で初めて、指静脈による認証が可能となるシステムを開発したことを発表した。

24時間で最もダウンロードされたソフトウェアFirefox 3がギネス認定 画像
エンタメ

24時間で最もダウンロードされたソフトウェアFirefox 3がギネス認定

 Mozillaは3日、Webブラウザ「Firefox 3」が24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェアとして、新たなギネス世界記録を樹立したことを発表した。

    Page 1 of 1
    page top