電通とFacebookが提携……日本におけるFacebookの企業活用を推進
電通と米Facebookは28日、「Facebook」を活用した広告主向けサービスのサポートに向けて、業務提携契約を締結したことを発表した。
“合衆国憲法より長い”Facebookのプライバシー・ポリシーがより読みやすく改訂
米フェースブック(Facebook)は25日(現地時間)、同社のプライバシー・ポリシーの改訂版を発表した。
【テクニカルレポート】国内でもユーザ急増中! 狙われる「Facebook」……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
世界最大のソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)「Facebook」。日本国内でも急速に利用者が増加していると言われていますが、すでに「Facebook」のユーザを標的とした不正プログラムはその存在が多数確認されています。
NTT Com、企業向けに特化したTwitter/Facebookクライアント「CoTweet」提供開始
NTTコミュニケーシュンズ(NTT Com)は24日、企業向けTwitter/Facebookクライアント「CoTweet(コツイート)」の日本語版を3月1日より提供することを発表した。「CoTweet」は、米ExactTarget社のサービスだが、日本での提供はNTT Comが独占的に行う。
Facebookを狙った不正プログラムが急増中……トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは23日、同社のブログ「SECURITY BLOG」にて、フェースブックを狙った不正プログラムが増加しているとし、注意を喚起している。
資生堂、メーキャップの裏技紹介番組を本日Ust配信……過去配信分はアジア各国からもアクセス
資生堂は23日、同社のメーキャップブランド「マジョリカ マジョルカ」専属のメーキャップアーティストが、メーキャップの“裏技テクニック”などを紹介する番組「MAJOLICAMAJORCA Makeup Room」の第3回目を、USTREAMでライブ配信する。
「けいおん!!」味では約30万票を集票……ローソン「からあげクン新フレーバー」、ネット投票スタート
ローソンは22日、からあげクン新フレーバー投票企画「ローソンスタッフが考案のからあげクン新フレーバー」投票キャンペーンを開始した。PCサイト、携帯サイト(ローソンモバイル)の他、Twitter、Facebookファンページからの投票も受け付ける。
HTC、“Facebook phone”など新端末5機種の紹介動画を掲載
HTCは、同社の公式YouTubeページに、「Mobile World Congress 2011」にて発表した端末群の紹介動画を掲載した。
オバマ大統領、複数のITリーダーと会談!ジョブズ氏の姿も?
ホワイトハウスは17日(現地時間)、写真共有サイト「Flickr」に晩餐会の様子を投稿した。
【MWC 2011(Vol.42):動画】動画でチェックする「HTC ChaCha」「HTC Salsa」……“Facebookボタン”搭載のスマホ
「MWC 2011」にてHTCが発表した「HTC ChaCha」と「HTC Salsa」の動画。
ユニクロ、コミュニティサイト「UNIQLOOKS」公開……Facebook連動など、世界の人たちと着こなしをシェア
ユニクロは17日、ソーシャルサイト「Facebook」や「Twitter」と連動したファッションコミュニティ「UNIQLOOKS」(uniqlooks.uniqlo.com)を公開した。衣服の着用者自身が投稿でき、写真をストックしたりコメントを書いたりできるサイトだ。
【MWC 2011(Vol.35)】HTC、“Facebook Phone”「HTC ChaCha」「HTC Salsa」を展示
「MWC 2011」のHTCブースでは、通称“Facebook Phone”と呼ばれるAndroid端末「HTC ChaCha」「HTC Salsa」の2機種が展示されている。
ソーシャルメディア活用企業、トップ3は「コカ・コーラ」「サントリー」「セガ」
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は15日、Twitterやブログ、mixiやFacebookなど、国内でソーシャルメディアを積極的に活用している企業に関する調査結果として、「ソーシャルメディア活用企業トップ50」を発表した。
エジプト国内でのTwitterとFacebookのアクセス再開を確認……国内ISPもサービス再開
米インターネットセキュリティ企業のレネシス(Renesys)は2日9時29分(協定世界時)に、エジプトのISPによるサービス再開を確認したと発表した。
マイクロソフト日本法人、「日本マイクロソフト株式会社」に社名変更……25周年記念サイトも開設
米Microsoft(マイクロソフト)の日本法人は1日、社名を「日本マイクロソフト株式会社」に変更した。あわせて設立25周年を迎えたことを記念して、メッセージサイトとFacebook公式ファンページを公開した。
「個人情報は自分の責任」……日本人Facebookユーザーの9割
マクロミルは28日、「Facebookに関する調査」の結果を発表した。対象者はフェースブックに登録しており、現在利用しているユーザー500名。調査期間は1月26日~27日。

