
【WWDC 2014】OS X Yosemite発表……連続性を意識した次世代デバイスの布石
「ユーザーの生活や仕事にシームレスな体験を創出するため、アップルのプラットフォーム、サービス、デバイスを統合します。これは、Appleにしかできないものです。」と紹介したYosemiteは、MacやiOSデバイス向けの新しいOS Xのバージョンだ。

サムスン、初のTizen OS搭載商用スマートフォン「Smasung Z」発表
サムスンは2日(現地時間)、OSにTizen OSを採用したスマートフォン「Smasung Z」を発表した。第三四半期(7~9月)にまずロシアで販売するとしている。

【WWDC 2014】アップル、iOS 8を発表……メッセージや写真保存に新機能
米Appleは2日(現地時間)、サンフランシスコで開催した開発者向けイベントWWDC 2014(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)において、新型モバイルOSの「iOS 8」を発表した。App Store始まって以来の大型リリース、とApple自ら謳う。

【WWDC 2014】アップルが新型Mac OS X“ヨセミテ”を発表
米Appleは2日(現地時間)、開発者向けイベントWWDC 2014(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)をサンフランシスコで開催、新型Mac OS X“ヨセミテ”を発表した。バージョンは10.10になる。

【MWC 2014 Vol.67(動画)】大阪発のウェアラブルOS「mirama」……新感覚のジェスチャー操作に関心集まる
MWC 2014、日本貿易振興機構 JETRO(ジェトロ)ブース内で一際注目を集めていたのが、大阪に本社を置くソフトウエア開発会社 ブリリアントサービスが出展したスマートグラスのプロトタイプ。

インドKarbonn、AndroidとWindows Phone 8のデュアルOSスマートフォンを6月までに発売
インドのスマートフォンメーカーKarbonn Mobilesが、AndroidとWindows Phone 8のデュアルOSスマートフォンを6月までに発売することを明らかにした。

【MWC 2014 Vol.50】Ubuntuがスマホ向けOSを開発中……Meizuとbqが試作機を展示
MWC 2014に出展しているCanonical社は、オープンソースのOS「Ubuntu」のスマートフォン版を開発。今年中に発売予定の2機種のプロトタイプとともにOSのデモンストレーションを行っている。

【MWC 2014 Vol.32】サムスン、曲面有機EL搭載「Gear Fit」もTizen OS搭載
サムスンは24日、バルセロナ市内のコンベンションセンターでプレスイベントを開催し、曲面有機EL、Tizen OSを搭載したウェアラブル端末「Gear Fit」を発表した。

【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表
Mozillaは23日、「Mobile World Congress 2014」会場近くのホテルでプレスイベントを開催。Firefox OSを搭載した最新端末7機種のほか、リファレンス・フォン「Flame」の開発を発表した。

【MWC 2014 Vol.4】サムスン、MWC 2014でTizen OS搭載スマートフォン発表か? 端末写真が流出
サムスンが開発しているというTizen OSを搭載したスマートフォンの写真が、韓国のニュースサイトでリークされた。スペイン・バルセロナで開催されるMWC 2014で発表されるとしている。

NTTドコモ、Tizen OS搭載のスマートフォンを当面見送りへ
NTTドコモは16日、2013年度内の導入を目指していたTizen OSを搭載したスマートフォンの導入を見送ると発表した。

独自OS「Sailfish」を搭載する4.5型スマートフォン「Jolla」……Androidアプリも利用可能
フィンランドの新興スマートフォンメーカーJollaは27日(現地時間)、独自のモバイル向けOS「Sailfish」を搭載する4.5型スマートフォン「Jolla」を発表した。

Tizenに対するスタンスは変わっていない……NTTドコモ幹部
「インテルソフトウェア・イノベーション・フォーラム」 では、セッション終了後、報道陣を対象に記者向けラウンドテーブルが開催され、個別の質問に答える時間が設けられた

米Google、「Android 4.4」を公開……Nexus 5のほかGalaxy S4、HTC Oneにも搭載へ
米Googleは10月31日(現地時間)、Android OSの次期バージョンで「KitKat」のコードネームで呼ばれていた「Android 4.4」を公開した。同時に発表された「Nexus 5」に搭載される。

NTTドコモ、一時中断の「Disney Mobile on docomo N-03E」OSアップデートを23日から再開
NTTドコモは21日、一時中断していた「Disney Mobile on docomo N-03E」のOSアップデートを23日から再開すると発表した。

Android次期OS「KitKat」が10月28日に発表!? 公式Twitter「THIS IS IT」写真で憶測呼ぶ
Androidの次期OS「KitKat」がもしかしたら10月28日に発表になるかもしれない。次期OS「KitKat」の公式Twitterがマイケル・ジャクソンにちなんだ謎の画像を公開し、憶測を呼んでいる。

【CEATEC 2013 Vol.40】モバイル用OSの覇権争い激化、TIZEN IVIの実力は
CEATECでは常連ともいえるインテルが、パートナー企業とともにTIZEN IVIの集中展示を行っていた。

世界タブレット市場、第2四半期(4~6月)はAndroidが67%で躍進……iPadは新型待ちか
米調査会社Strategy Analyticsは29日(現地時間)、世界のタブレットの出荷台数に関する第2四半期(4~6月)分の調査結果を発表した。OS別では、Androidが出荷台数の67%を占め大きく伸びた。

NTTドコモ、「AQUOS PHONE」2機種でOSをAndroid 4.1へバージョンアップ
NTTドコモは29日、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」と「AQUOS PHONE sv SH-10D」(ともにシャープ製)でOSをAndroid 4.1へとバージョンアップをするアップデートを行う。

賞金総額400万ドル! 「Tizen」アプリコンテスト「Tizen App Challenge」開催
モバイル向けのOS「Tizen」を使ったアプリの開発コンテスト「Tizen App Challenge」が開催される。優勝したアプリには20万ドル、総額400万ドルの賞金が用意されている。

NTTドコモ、「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」の機能拡充……MDMでOSレベルのセキュリティを実現
NTTドコモは、法人契約の携帯電話を遠隔で一元管理できるサービス「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」のスマートフォン向け機能を7月1日から拡充する。

Microsoft、「Windows 8.1」ISO版も公開……Windows 7ユーザーなど向け
米Microsoftは27日(現地時間)、次期Windowsのプレビュー版「Windows 8.1 Preview」のISOイメージファイルを公開した。特設ページを開設しており、そこからダウンロードが可能。

Microsoft、Windows 8.1のプレビュー版を公開……日本語ページも開設、FAQも用意
米Microsoftは26日(現地時間)、Windows 8.1のプレビュー版を公開した。Windows 8ユーザーが対象で、Windows Storeからインストールできる。また、日本語解説ページも開設された。

システナ、モバイルOS「Tizen」を搭載したタブレットを開発
システナは24日、モバイルOS「Tizen」を搭載した10.1インチタブレットを開発したと発表した。