環境コンサルティングを手掛けるポルテは、東京ビッグサイトで30日より開催中の「Interpets 2018」(インターペット 2018)に、猫用の爪とぎ網「かにゃ~あみ」を出展した。
本日2月22日は「にゃん、にゃん、にゃん」で「猫の日」だ。SNSには猫との2ショットをアップしている猫好き芸能人も多く、今回そんな投稿を集めてみた。
2月22日は“にゃんにゃんにゃん”で“猫の日”だ。猫好きで知られるGEMの南口奈々は自身のSNSを更新。愛猫・南口ミルとの2ショットを公開している。
『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち』でナレーションを務める女優の吉岡里帆より、最新コメントが届いている。
人気の猫クリエイターが集結し30万人以上を動員した合同写真&物販展「ねこ休み展 秋 2017」が29日から名古屋にて開催されることが決定した。
和歌山電鉄(鉄=旧字)の集客に抜群の功績を残し名誉永久駅長になったネコ駅長の「たま」が、ついに世界に躍り出た。Google Japanのトップページの特別記念ロゴ Google Doodle(グーグル ドゥードゥル)になったのだ。
オープンストリームはかねてより開発を進めてきた迷い猫の探索をサポートする“ねこさがしIoTサービス『ねこもに』”を6月19日から発売&サービス開始することを発表した。なお、今回の発表では、5月2日正午より先行予約受付をすることも同時にアナウンスされている。
猫がジャンプする瞬間をとらえた『飛び猫』やフクロウと子猫の仲良しコンビ『フクとマリモ』などの大ヒット写真集を手掛けた写真家・五十嵐健太の写真展「春の飛び猫写真展 全国巡回」が各所で開催されることが決定した。
ディスカバリーチャンネルは、動物・自然チャンネル「アニマルプラネット」にて、「2月は、にゃんと!猫の月」と題し、2月の毎日14:00から猫関連の番組を放送する。
スマートフォン向けゲームアプリ「ねこあつめ」。1900万ダウンロードを記録したこのアプリが『ねこあつめの家』のタイトルで4月8日に実写映画化される。
お風呂の中で泳ぐおもちゃの魚が気になる猫たち。気にはなるものの、深いお風呂の中なので、なかなか手が出せません・・。
「IoT」という言葉が徐々に認知・浸透しつつあるなかで、各企業がIoT技術を活用したさまざまな製品・サービスを展開しつつある。
人気ゲームアプリ「ねこあつめ」が『ねこあつめの家』のタイトルで映画化され、2017年に全国公開されることが決定した。
メトロノームに近づく猫。 体がメトロノームの音に合わせてピクピクと動きます。 気になるんだけど、メトロノームに触れる事も出来ません。
SNSで人気のねこ達がムックになった。
室内で猫を飼っている人にとって愛猫が何かのはずみで家の外に出てしまうことは、かなりショッキングな出来事である。
自由自在に動き回るルンバに乗って部屋中を行ったり来たり テレビの前に来ると、急にルンバがグルグルとまわりはじめました。 おや?猫ちゃんのしっぽに反応? もしかしたら猫ちゃんの毛を吸おうとしているのかもしれませんね!
キジトラの猫が、チェストの引き出しを一生懸命開けようとしています。けっこう大きな引き出しなので、力を入れてもなかなか開かないようです。