
【年末年始】パーティー・ダンス!!……振り付けも覚えられるミュージックビデオ
そろそろ忘年会シーズン、この季節は宴会をどうやって盛り上げようか悩む人も多い。そんな人にとって救世主的なDVDがエイベックス・グループから発売された。ミュージックビデオを見ながら振り付けも覚えられる、『パーティー・ダンス!! FOR OVER 30』だ。

おせち料理は平均9.3品、46.2%がいわれや縁起にこだわる…紀文食品
紀文食品は、首都圏の主婦を対象としたお正月に対する意識調査を実施。調査結果をホームページに公開した。今年も、ほとんどの人がお正月にはおせち料理を食べている結果となった。

【年末年始】ケンタッキー バーレル、ボリュームで選べる松竹梅
日本ケンタッキー・フライド・チキンでは年末年始に向けて、「お年玉“祭”バーレル」3種を2012年12月26日から2013年1月9日までの期間限定で、全国のケンタッキーフライドチキン(KFC)店舗において販売する。

【年末年始】新幹線のぞみ号に子連れ専用車両を用意
JR東海は、小学生以下の子ども1人以上と大人1人以上を含むグループが利用できる、子ども連れ専用の「ファミリー車両」をのぞみ号で設定、11月16日よりチケットを発売する。

東京で世界の仲間との体験「日本のお正月」 12月30日-1月2日
国立青少年教育振興機構は、日本のお正月を体験するプログラム「世界の仲間とゆく年くる年」の参加者を募集する。留学生と日本人の学生が参加して、だるまの絵付けや初詣などの日本スタイルの年末年始を体験できる。12月30日(日)から3泊4日で、東京で行われる。

【おもちゃ見本市 2012】人気のジブリ作品が“かるた”に
エンスカイは、スタジオジブリの作品のかるたを発売する。「天空の城ラピュタ かるた」「魔女の宅急便 かるた」「となりのトトロ かるた」の3種類で、各作品の名場面が使われている。

【おもちゃ見本市 2012】タカラトミーが「ファービー」の新型!スマホとも連動
タカラトミーは、10月20日発売の新製品として次世代型電子ペットぬいぐるみ「ファービー」を出展。

【おもちゃ見本市 2012】冬商戦に期待するおもちゃ市場……「クリスマスおもちゃ見本市 2012」開幕
年末商戦・クリスマス商戦に向けた「クリスマスおもちゃ見本市 2012」が5日、都内で開幕した。

コナミ「BASEBALL ALLSTAR'S」、豪華賞品アリの『新春野球祭』を開催!
コナミから発売中のカード+オンラインゲーム「BASEBALL ALLSTAR'S」(ベースボールオールスターズ)。その第4弾が28日に発売となる。

1等は40V型液晶テレビなど……お年玉付き年賀はがきの当選番号発表
お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表になり、郵便年賀jpのHPに当選番号が掲載されている。1等賞品は40V型液晶テレビ、ノートパソコン+デジタルカメラセット等が用意されている。

ANAグループ年末年始利用実績、国内線・国際線とも好調
全日本空輸(ANA)は、12月22日〜1月9日の年末年始期間のANAグル−プの利用実績を発表した。

大晦日「ガキ使」で大反響の松本人志フィギュアが予約開始
2011年大晦日に放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」にも登場し、あまりのリアルさに反響を呼んだフィギュアをバンダイが受注生産を行うことが明らかになった。

JR東日本、年末年始の利用状況---新幹線など2%減
JR東日本は、年末年始の鉄道利用状況を発表した。12月28日から1月5日までの9日間の新幹線・特急・急行列車の利用人数は前年同期比2%減の361万7000人で前年を下回った。

初日の出暴走36台に整備命令 国交省関東運輸局
国土交通省関東運輸局は12月31日から1月1日の年末年始にかけて、関東管内4ヵ所で「初日の出暴走」を対象とした特別街頭検査を実施し、不正改造車36台に整備命令を発令した。

ひと味違うGoogleからの新年挨拶……「All Is Not Lost」が公開
グーグルは2012年を迎えるにあたり、新年挨拶の特設サイト「All Is Not Lost」を公開した。

【2012年】主要IT企業の年頭所感(2)……シャープ、UQ、グリー、楽天など
主要IT企業のトップによる年頭所感を、要約し紹介する(順不同)。

年末・年始における交通事故死が増加…全国で78人
警察庁交通局は5日、年末・年始における交通事故発生状況をまとめ、その結果を発表した。12月29日から1月3日の6日間、交通事故による死者数は全国で78人。昨年に比べて22人の増加となった。

【2012年】主要IT企業の年頭所感
ここでは、2012年の元旦に寄せられた主要IT企業による年頭所感を要約で紹介する(順不同、敬称略)。

【年末年始企画】2011年ビデオニュース ベスト10……震災とCM関連が上位、スマートフォン関連は人気定着
2011年にRBB TODAYが紹介したビデオニュースのなかから視聴数の高かったベスト10を紹介する。上位には震災とAKB48に関連した動画が1・2位を獲得、スマートフォン関連も安定した視聴数となるなど、今年を象徴するランキングとなった。

【座談会】どうなる?2012年のスマートフォン……ジョブズなき後のアップルと復権を期すWindows
ジョブズなき後のアップル、そしてモバイルOSの復権を期すマイクロソフト、そして苦境に立たされる国内メーカー勢はどう巻き返しを図るのか。2011年のスマートフォン市場総括と2012年の予測について、編集スタッフで座談会を開催した。

【年末年始企画】2011年注目記事~エンタープライズ編~
ここでは、デジタル機器編、ブロードバンド・ネット編、そしてエンタメ編に続き、エンタープライズ関連記事のなかから注目のものを振り返ってみたい。

【年末年始企画】2011年注目記事~エンタメ編~
ここでは、2011年にRBB TODAYが取り上げたエンタメ関連の注目ニュースを振り返ってみる。総じてAKB48の露出が多かったが、下期にはレディー・ガガなど海外アーティストやセレブの動きも追いかけた。

【年末年始企画】2011年注目記事~ブロードバンド・ネット編~
2011年、RBB TODAYのブロードバンドコーナーを中心に紹介した記事から注目の出来事を振り返ってみたい。このコーナーでは、通信サービスに加えてソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジーも取り上げている。

【年末年始企画】2011年注目記事~デジタル機器編~
2011年のデジタル機器トピックスは、昨年以上にスマートフォン関連の話題が圧倒的だったといえる。「iPhone」と、それに対抗する各社のAndroid端末とを中心に、多くの発表があった。