
NTT Com、リアルタイムの双方向映像通信システムを開発。新圧縮方式採用でさまざまな端末・回線に対応可能に
NTTコミュニケーションズは、さまざまな端末や回線から利用可能なリアルタイム双方向映像通信システムの開発に成功したと発表した。圧縮方式にNTTサイバースペース研究所の開発した「スケーラブル映像符号化技術」を採用することで、遅延なくISDNやFOMAから無線スポット、LANに対応可能になったという。

050番号が割り当てられるメッセンジャーのサービス「ドットフォンパーソナル」が開始
OCNは、050番号が割り当てられるメッセンジャーのサービス「ドットフォンパーソナル」を2月18日より開始する。

NTTコムなど11社がネット家電の相互接続を実験。IPv6とSIPを用いた技術を採用
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、ネット家電を中心にした相互接続の実証実験「ネット家電セキュア接続実証実験」を開始する。

アッカ・ネットワークス、OCNとTikiTikiユーザ向けに無線LAN3ヶ月無料キャンペーン
アッカ・ネットワークスは、802.11g無線LAN機器のレンタルサービスが最大3ヶ月無料になるキャンペーンを、OCNおよびTikiTikiインターネットの加入者向けに実施する。

OCN、引っ越しにおける回線の工事費を負担するなどのキャンペーンを実施
OCNは、BフレッツとADSL接続サービスにて「ありがとうOCN 400万会員突破記念キャンペーン」を実施する。

NTTコムとぷららのIP電話網が相互接続を開始。3分8円で1/28より
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とぷららは1月28日9時よりIP電話網の相互接続を開始する。これにより、050番号を用いてお互いのIP電話網への通話が可能になる。料金は一律で3分8円。

OCN、アッカ回線を利用したADSL40Mサービスの予約受付開始
OCNは、アッカ・ネットワークスの回線を利用した下り最大40Mbpsの「OCN ADSLセット ハイパー(40M)」について、本日よりサービスの予約受付を開始した

OCN & DreamNet、ゆず初の年越しライブ「幸(せ)拍(手)歌合戦2003-2004」を無料生配信
OCNとDreamNetは、大晦日の夜22時30分より開催される、ゆず初の年越しライブ「幸(せ)拍(手)歌合戦2003-2004」の模様をインターネットライブ中継する。

「ShowTime @ OCN」スタート記念キャンペーン〜「FIFA公式マッチ」先行&「矢井田瞳ライブ」無料配信
ShowTimeは、サッカーコンテンツの先行配信やプレミアコンテンツの無料提供など、「ShowTime @ OCN」入会者を対象とするスタート記念キャンペーンを実施している。

トレンドマイクロとNTTコム、IPv6におけるセキュリティ対策について実証実験
トレンドマイクロとNTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、IPv6におけるセキュリティ対策の実証実験を2004年1月より開始する。

NTTコミュニケーションズ、ShareStageでコミケに参加。介錯、薄荷屋、共月亭など有名作家のグッズ配布も
NTTコミュニケーションズは、個人でもグループでも使えるオンラインストレージサービス「ShareStage」の利用提案として、同人サークルを対象とした「同人サークル“on ShareStage”」キャンペーンを実施する。

NTTコムのcocoaが機能追加。ぴあの電子チケットサービスや携帯電話のムービー保存に対応
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は12月15日より、個人向けソリューションとして提供中の「cocoa」サービスの機能を追加する。

OCNの接続会員が400万契約を突破。2004年度中には東京〜大阪を100Gbpsに増強
OCNは、11月現在の数字として接続会員が400万契約を突破したと発表した。このうち、ADSLまたはFTTHを利用するブロードバンド会員は168万契約にのぼる。

クロスウェイブ、NTTコムとの間で営業譲渡契約書を締結
更生会社クロスウェイブ コミュニケーションズならびに更生会社クロスウェイブ サービスは、本日NTTコミュニケーションズ(NTTコム)との間で2社の事業に関する営業譲渡契約書を締結したと発表した。

OCN、アッカの最大40MbpsのADSL接続サービスに対応。月額2,880円で1月下旬から
OCNは、アッカ・ネットワークス(アッカ)の最大40MbpsのADSL接続サービスに対応するコース「OCN ADSL セット ハイパー(40M・ドットフォン付)」を提供する。受付は2004年1月中旬より、サービスは1月下旬が予定されている。

OCN、NTT東が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSL モアIIに対応
OCNは、NTT東日本が提供する最大40Mbpsのフレッツ・ADSL モアIIに対応する。対象になるのは、個人向けサービス「OCN ADSL『フレッツ』」(月額1,250円〜月額1,950円)と法人向けのサービス。いずれも現行の料金で対応する。

8月に更正法申請のクロスウェイブ、NTTコミュニケーションズが支援へ
今年8月に会社更生法適用申請を行ったクロスウェイブは、NTTコミュニケーションズとの間で、支援に関する基本合意が締結されたと発表した。年内にクロスウェイブの事業をNTTコミュニケーションズに対して営業譲渡する方向で調整中だとしている。

盲導犬の育成に募金をしよう。OCNが決済サービスを利用した募金を開始
OCNは、盲導犬の理解を深めるサイト「JOLLY'S magazine 盲導犬の育成をみんなで支えよう」を7日に開設する。同サイトは、OCNの決済サービス「OCNペイオン」を利用した募金ができるのが特徴だ。

NTTコム、IP電話サービス「OCNドットフォン」での050番号の提供が遅れると発表。11/10をめどに開始
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、11月1日より提供する予定だった050番号の提供が遅れると発表した。対象になるのは10月末までにIP電話サービス「OCNドットフォン」を申し込んだユーザ。

NTTコムのIP電話から携帯電話への発信が可能に。一律1分19円で11/5より
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、IP電話から携帯電話への通話を11月5日より開始する。料金は一律で1分19円。

OCN、BフレッツでもIP電話を標準サービス化
OCNは、11月よりBフレッツ対応コースにおいて標準でIP電話サービスを提供する。

NTTコミュニケーションズの一部050番号で固定電話からの着信の提供遅れる
NTTコミュニケーションズは、同社のVoIP基盤ネットワークを使用するIP電話のうち、050に続く4桁が「5000」「5001」「5002」「5003」「7000」に該当する約6,500番号について、固定電話からの着信サービスの開始が遅れると発表した。上記以外のNTTcomの050番号については、当初予定どおり10月23日より開始される。

NTTCom、IP電話「OCNドットフォン」に050番号を付与。11月より
NTTコミュニケーションズは、11月1日より、IP電話サービス「OCNドットフォン」においてユーザへの050番号の付与をおこなうと発表した。転居などで固定電話の番号が変わるような場合も、050番号は変わらず同じ番号が使える。

NTTコム、一部のIP電話アダプタに不具合があると公表。近日中にファームウェアを公開
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、パナソニックコミュニケーションズ製のブロードバンドルータ内蔵のIP電話アダプタ「DN-200NC」に不具合があると公表した。対象になるのは4,500台。