2008年5月のクアッドコアニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年5月のクアッドコアに関するニュース一覧

東芝、クアッドコアXeon/デュアルコアPentiumが選択できる1way IAサーバ「MAGNIA LiTE41S」 画像
エンタープライズ

東芝、クアッドコアXeon/デュアルコアPentiumが選択できる1way IAサーバ「MAGNIA LiTE41S」

 東芝は26日、同社のIAサーバ「MAGNIA」の新製品として、1wayタワー型サーバ「MAGNIA LiTE41S」を発表した。かかくは21万8,085円から。出荷は6月30日より開始される予定だ。

日本HP、サーバ7製品ワークステーション1製品でクアッドコアモデルを発売 画像
エンタープライズ

日本HP、サーバ7製品ワークステーション1製品でクアッドコアモデルを発売

 日本ヒューレット・パッカードは22日、業界標準x86サーバ「HP ProLiant」とパーソナルワークステーション「HP Workstation」において、最新のクアッドコアAMD Opteronプロセッサを搭載したモデルを発売した。いずれも出荷開始は6月下旬予定とのこと。

NEC、ミッドレンジNAS製品「iStorage NS470」発売〜クアッドコアCPUを搭載 画像
エンタープライズ

NEC、ミッドレンジNAS製品「iStorage NS470」発売〜クアッドコアCPUを搭載

 NECは14日より、NAS(Network Attached Storage)製品「iStorage NSシリーズ」において、インテル最新クアッドコアCPU搭載のミッドレンジモデル「NS470」の販売を開始した。出荷は26日より。

クアッドコアCPU2基搭載!——8コアのスーパーデスクトップPC 画像
IT・デジタル

クアッドコアCPU2基搭載!——8コアのスーパーデスクトップPC

 PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは、インテル社のハイエンドプラットホーム「Skulltrail」を採用したデスクトップPC「Prime Galleria XS」シリーズを発売した。

    Page 1 of 1
    page top