
IIJ、「IIJmio」のサービスラインアップにトレンドマイクロのウイルス対策技術を採用したメールサービスを追加
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は、同社の個人向けサービスのブランド「IIJmio」のサービスラインアップとして、トレンドマイクロのウイルス対策技術を採用したメールアカウントサービス「IIJmioセーフティメールサービス」の提供を12月5日より開始すると発表した。

KDDIはシマンと提携。ホスティングサービスでメールウイルスチェックをオプション提供に
ISPのウイルスチェックオプションサービスが順調だ。今回は、KDDIがホスティングサービスのオプションサービスとしてメールをチェックするサービスを追加した。サービス提携会社はシマンテックになる。

エーアイテレビ、12月からメールアカウントを最大3つ提供へ
エーアイテレビ(徳島県藍住町)は12月1日より、メールアカウントの提供数を現在の1つから、最大3つに変更すると発表した。現ユーザも、無料で最大2つのメールアカウント追加が可能となっている。

ライブドア、フレッツサービスに対応。ADSLは8M/1.5Mとも1,000円/月で
ライブドアは、12月中旬よりフレッツ・ISDNおよびフレッツ・ADSL(1.5M/8M)に対応した接続サービスを開始する。「livedoorフレッツプラン」の名称で、フレッツ・ADSLについては1,000円/月(1.5M/8Mとも)、フレッツ・ISDNについては500円/月で提供される。メールアカウントやホームページスペースについては、livedoorベーシック・サービス(無料)で提供されるものが利用可能。

ドリームネットが家族で楽しむインターネットに向けたサービス。オプションでWebフィルタリング、メール受信拒否、メールウィルスチェックなどを提供
ドリームネットが、常時接続時代のファミリーに向けて、安心してインターネットを楽しめる機能を提供する。いずれもオプションサービスであるが、ドリームネットはWebフィルタリングサービス、メール受信拒否設定、メールウイルスチェック、アタック監視サービスの4種類をオプションで提供開始する。

宇和島が12月より標準サービス内容を拡張。3メールアカウントに5Mバイトのメール容量に
宇和島ケーブルテレビは、12月よりケーブルインターネットサービスの基本サービス内容を拡張する。価格は据え置いたまま、標準メールアカウント数、メールサーバの容量、ホームページの容量を拡張し、家族にターゲットを絞った標準サービス内容に改定する。