2010年6月のスパムメール(迷惑メール)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年6月のスパムメール(迷惑メール)に関するニュース一覧

アマゾンの注文確認を偽造したメール、先週より大量発生中 ~G DATAが注意喚起 画像
エンタープライズ

アマゾンの注文確認を偽造したメール、先週より大量発生中 ~G DATAが注意喚起

 G DATA Softwareは28日、アマゾンドットコム(amazon.com)を騙ったスパムメールについて情報を公開、注意喚起を行った。

W杯、ついに日本語スパムメールが登場 ~ 「全試合無料視聴」でアダルトサイトに誘導 画像
エンタープライズ

W杯、ついに日本語スパムメールが登場 ~ 「全試合無料視聴」でアダルトサイトに誘導

 シマンテックは18日、「ノートン プロテクションブログ 日本版」において、サッカーW杯に便乗した日本語のスパムメールが出回っていることを明らかにした。

ネットスター、フィッシング対策協議会と連携 ~ 最新悪質サイトをすばやくリストに反映 画像
エンタープライズ

ネットスター、フィッシング対策協議会と連携 ~ 最新悪質サイトをすばやくリストに反映

 ネットスターは17日、フィッシング対策協議会と連携、フィッシングURLデータの提供を受けることを発表した。

「モバゲー」キャンペーンを騙る偽メールが横行 ~ フィッシング対策協議会が注意喚起 画像
エンタープライズ

「モバゲー」キャンペーンを騙る偽メールが横行 ~ フィッシング対策協議会が注意喚起

 フィッシング対策協議会は11日、「モバゲー」のポイントキャンペーンなどを騙るフィッシングサイトが存在するとして、注意喚起を行った。

「ブラジル代表ドゥンガ監督、ファンから暴行!」……というメールに要注意、マカフィーが警告 画像
エンタープライズ

「ブラジル代表ドゥンガ監督、ファンから暴行!」……というメールに要注意、マカフィーが警告

 マカフィーは10日、最近のブラジルでのスパムメールの事例として、サッカーのブラジル代表ドゥンガ監督が暴力沙汰に巻き込まれたというデマを利用したものを紹介、注意喚起を行った。

    Page 1 of 1
    page top