
ブロードバンド
米グーグル、Gmailにスパムフィルタを進化させた「Priority Inbox」
米グーグルは30日(現地時間)、Gmailの新機能として「Priority Inbox」を発表した。

エンタープライズ
スクウェア・エニックス「PlayOnline」を騙るフィッシングサイト出現、現在も稼働中で要注意
フィッシング対策協議会は31日、スクウェア・エニックスの総合エンタテインメントサービス「PlayOnline」(プレイオンライン)を騙るフィッシングサイトが立ち上がっているとして、注意喚起する文章を公開した。8月31日10時半現在、この偽サイトは稼働中とのこと。

エンタープライズ
「出会い系スパム」1日約10億通! 海外メールに騙される日本人女性も……メッセージラボ調べ
メッセージラボは27日、国内外におけるスパムの特徴についての調査結果を発表した。現在、全世界で送信されているスパムのうち、約4%(1日約10億通)が「出会い系」といわれるスパムであることが判明したという。

エンタープライズ
GREEを騙るフィッシングサイトに注意、現在も稼働中……対策協議会が情報を緊急公開
フィッシング対策協議会(APWG、運営・事務局:JPCERT/CC)は27日、「GREEを騙るフィッシング」についての緊急情報を公開した。

エンタープライズ
Facebookに「Dislikeボタンが登場」はデマ ~ スパム横行で、ソフォスが注意喚起
ソフォスは20日、Facebook上での最新のスパム攻撃として、存在しないはずの「Dislike」機能の噂が広まっているとし、Facebookユーザーに注意を呼びかけた。

エンタープライズ
「アルゼンチンが最多で、イタリアが最小なのは何?」オンライン詐欺の国別傾向があきらかに
米マカフィー(McAfee)は11日、「2010年第2四半期の脅威レポート」を発表した。マルウェアが過去最高数を記録し、2010年上半期はマルウェア作成がもっとも活発な半期であったことがあきらかになった。