2010年3月のスパムメール(迷惑メール)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年3月のスパムメール(迷惑メール)に関するニュース一覧

PCと携帯のメールを一本化、絵文字もOK 〜 「ドコモwebメール」提供開始 画像
エンタープライズ

PCと携帯のメールを一本化、絵文字もOK 〜 「ドコモwebメール」提供開始

 NTTドコモは29日、NTTレゾナントが提供する「gooメール」のプラットフォームを活用した、無料のWebメールサービス「ドコモwebメール powered by goo」を発表した。4月14日より提供を開始する。

Twitterのつぶやき、スパムが1%未満に 〜 半年で半減 画像
ブロードバンド

Twitterのつぶやき、スパムが1%未満に 〜 半年で半減

 米Twitterは現地時間23日、昨年4月から今月までの1年間におけるつぶやきによるスパムの割合とスパムへの取り組みを発表した。

「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」開始 〜 偽サイト跡地に警告ページを表示 画像
エンタープライズ

「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」開始 〜 偽サイト跡地に警告ページを表示

 フィッシング対策協議会は18日、米国Anti-Phishing Working Group(APWG)が展開する教育プログラムに参加し、日本において「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」を展開することを発表した。

偽装URLに釣られるな! 〜 フィッシング対策学習ゲーム「フィッシング フィル」が公開 画像
エンタープライズ

偽装URLに釣られるな! 〜 フィッシング対策学習ゲーム「フィッシング フィル」が公開

 フィッシング対策協議会(運営事務局:JPCERT/CC)は15日、フィッシングによる被害の抑止、ユーザーの保護、フィッシング対策の普及を目的にした学習ゲーム「フィッシング フィル」を公開した。

登録制開始に合わせ、mixiを偽った迷惑メールが増加? 画像
エンタープライズ

登録制開始に合わせ、mixiを偽った迷惑メールが増加?

 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の運営事務局は2日、「mixiを偽った迷惑メール、偽サイトにご注意下さい」と題する注意喚起を発表した。

セゾンカードを騙るフィッシングが登場 〜 日本語メールで偽サイトに誘導 画像
エンタープライズ

セゾンカードを騙るフィッシングが登場 〜 日本語メールで偽サイトに誘導

 JPCERT/CCが事務局を務めるフィッシング対策協議会は2日、セゾンカードを騙って偽サイトに誘導しようとするフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

    Page 1 of 1
    page top