
インテルとマイクロン、25nmプロセス技術採用3ビット/セルNAND型フラッシュメモリのサンプル出荷開始
米インテルとマイクロン テクノロジーは現地時間17日、業界で最大容量・最小のNAND製品となる、25nm(ナノメートル)プロセス技術を採用した3ビット/セルNAND型フラッシュメモリの出荷を発表した。

東芝、モバイル機器向けに大容量128GBのNAND型フラッシュメモリを製品化
東芝は17日、組込み式として業界最大容量をうたう128GBのNAND型フラッシュメモリ「THGBM2T0DBFBAIF」を製品化したと発表。9月から順次サンプル出荷を開始し、10-12月期(第4四半期)から量産し始めるという。

NECエレ、業界最小クラスの消費電力を実現した32ビットマイコン発売 〜 78品種を製品化
NECエレクトロニクスは17日、業界最小クラスの低消費電力を実現したフラッシュメモリ内蔵32ビットマイコンにおいて、78品種を製品化したことを発表した。

東芝、放送局向けフラッシュメモリサーバ「VIDEOS neo」を商品化 〜MXFファイルに対応
東芝は12日、放送局向けフラッシュメモリサーバの新製品「VIDEOS neo(ネオ)」を商品化すると発表した。同日より、日本国内での提案活動も開始した。

トランセンド、小型で携帯に便利なデジタルミュージックプレーヤー
トランセンドは22日、シンプルでコンパクトなデジタルミュージックプレーヤー「MP330」を発表。11月上旬から発売開始。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円前後〜。

キヤノン、歩行時手ブレ補正を強化した64GBフラッシュメモリ搭載の小型・軽量デジタルビデオカメラ
キヤノンは、歩行時の手ブレ補正が可能なデジタルビデオカメラ「iVIS HF S11」「iVIS HF21」の2製品を発表。いずれも8月上旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格はiVIS HF S11が150,000円前後、iVIS HF21が130,000円前後。

パナソニック、世界最大容量と世界最軽量をうたったデジタルビデオカメラを2モデル
パナソニックは20日、大容量のフラッシュメモリを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ「HDC-TM350」、世界最軽量をうたった「HDC-TM30」の2モデルを発表。6月25日より発売する。

Spansion、最大40Mバイト/秒のリード性能をもつフラッシュメモリを発表
Spansion Inc.は20日、大幅に性能を向上させた、シリアル・ペリフェラル・インターフェイス(SPI)の新しい製品ファミリ「MirrorBit Multi-I/Oフラッシュメモリ」を発表した。

決定的映像をさりげなく撮影、サンコーのビデオカメラ内蔵時計
サンコーは3日、ビデオカメラ機能付きのクロノグラフタイプ腕時計「VIDEO CAMERA Analog Watch 4GB−クロノ調モデル−」を発売した。価格は9,980円。

利用端末制限が可能な指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ
エムコマースは11日、指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ「BioSlimDisk」シリーズの新製品として、「BiocryptodiskiSecure-ProX」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は20,000円台後半。

サンコー、解像度640×480ピクセル対応のボールペン型ビデオカメラ
サンコーは、容量4GBのフラッシュメモリを内蔵するボールペン型ビデオカメラ「VIDEO PEN VGA 4GB」を発売した。価格は6,980円。

ちょっとしたスパイ気取りも!? ガムケースよりも小さい超小型ビデオカメラ
エバーグリーンは26日、本体サイズが幅22×高さ72×奥行き15mmという超小型ビデオカメラ「DN-DPVR302」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は4,999円。

ミニノートPCなどに挿すだけですぐにワンセグテレビを楽しめるUSB接続ワンセグチューナー
アイ・オー・データ機器は25日、4GBのフラッシュメモリを搭載するUSB接続ワンセグチューナー「SEG CLIP」(型番:GV-SC400)を発表。3月中旬に発売する。価格は10,600円。

1点1点手作りで30個限定販売、伝統工芸ちりめん細工をあしらったUSBフラッシュメモリ
アクテブライズは18日、ちりめん細工をあしらったUSBフラッシュメモリ「ちりめん細工メモリー ちりめんねこ」(型番:AB-R017-003-1)を発表。2月下旬より販売する。価格は4,980円。

SanDisk、64ギガビットを実現するフラッシュメモリ発表 〜 4ビット/セル(X4)技術を採用
米SanDisk(サンディスク)は、世界初の高性能4ビット/セル(X4)のフラッシュメモリの量産を開始すると発表した。

まさかの火災から大事なデータを守れ! USBポート搭載の耐火・耐水機能付き金庫
セントリー日本は16日、USBポートを装備する耐火・耐水機能付き金庫「QE5551」を発表。3月上旬に発売する。価格は165,900円。

バッファロー、防水仕様のmicroSDカードやマイクロUSBフラッシュメモリなど28製品を価格改定——最大約40%値下げ
バッファローは12日、容量8GB/4GBで防水仕様のmicroSDHCカードなど28製品の価格改定を実施。最大で約40%の値下げとなっている。

最大約16時間の動画保存が可能——OTAS、ビデオカメラ内蔵の腕時計型MP4プレーヤー
電子機器の輸入・販売を行うOTAS(オータス)は22日、ビデオカメラ内蔵の腕時計型MP4プレーヤー「Video Camera MP4 Watch 8GB」を発売した。同社直販サイトでの価格は13,800円。カラーはシルバーを用意する。

HSGインフォメーション、ExpressCardに対応する大容量32GBのSSD
HSGインフォメーションは、ExpressCardスロットを装備するノートPC用に開発された、DELKIN DEVICESの大容量32GBの SSD「32GB ExpressCard34 SSD」を発表。12月26日より発売する。価格は12,800円。

ラインストーンを散りばめたジュエリー感覚のUSBフラッシュメモリ
記録メディア卸販売事業を展開する磁気研究所は8日、ラインストーンを散りばめたジュエリー感覚のデザインのUSBフラッシュメモリ「U-22 Jewerly」シリーズを発表。12月中旬より販売する。価格はオープン。

キングストン、USBフラッシュメモリ「DataTraveler 150」シリーズの最大容量64GBモデル
キングストンテクノロジーは25日、USBフラッシュメモリ「DataTraveler 150」シリーズの新製品として、容量が64GBの「64GB DataTraveler 150」(DT150/64GB)を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は22,659円。

商談や会議の多いビジネスマンにピッタリ! 腕時計に3大便利機能を搭載したマルチプレーヤーウォッチ
アメックスアルファは29日、3つの便利機能を搭載したマルチプレーヤーウォッチ「AME-102」を発表。11月10日に発売する。価格は18,900円。

東芝、NAND型フラッシュメモリの生産能力強化をめざして米SanDiskと覚書を締結
東芝は20日、NAND型フラッシュメモリの生産体制強化を目的として、米SunDiskと共同出資する製造合弁会社の生産設備の一部を買い取ることで基本合意し、法的拘束力のない覚書を締結した。

東芝、ARM社Cortex-M3搭載したデジタルAV機器向け汎用マイコンを発売〜国内で初めて採用
東芝は29日に、国内半導体メーカーで初めてARM社の32ビットCPU「Cortex-M3」を採用し、汎用マイコン「TMPM330FDFG」として製品化することを発表した。