1999年10月のIBMニュース(12 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

1999年10月のIBMに関するニュース一覧(12 ページ目)

三菱電機、米IBMが持つ約250件のDVD関連特許を取得 画像
IT・デジタル

三菱電機、米IBMが持つ約250件のDVD関連特許を取得

 三菱電機は3日、米IBMの保有するDVD特許および出願中のDVD特許約250件を取得したと発表した。

トレンドマイクロと日本IBM、パターンファイルを検証するテストセンターを合同で設置 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロと日本IBM、パターンファイルを検証するテストセンターを合同で設置

 トレンドマイクロと日本IBMは、トレンドマイクロの製品とウイルスパターンファイルの検証・品質管理を目的として、日本IBM大和事業所内に「トレンドマイクロ テストセンター」を設立することで合意し、運用を開始した。

アップル、インテルのCPUへの移行を正式に発表。2007年末までには完了 画像
IT・デジタル

アップル、インテルのCPUへの移行を正式に発表。2007年末までには完了

 米Apple Computerは、これまでのIBMの「PowerPC」からインテルのCPUに全面的に移行することを表明した。米サンフランシスコで開催されているMac OS開発者向けのカンファレンスWWDC 2005で同社CEOのSteve Jobs氏が明らかにした。

ソースネクスト、「IBM ホームページ・ビルダー V9 ガイドブック付きトクトクパック」を限定販売 画像
IT・デジタル

ソースネクスト、「IBM ホームページ・ビルダー V9 ガイドブック付きトクトクパック」を限定販売

 ソースネクストは、「IBM ホームページ・ビルダー V9」とペイントソフト「Paintgraphic」、デジタル写真活用ソフト「デジカメの達人 POWER+」、ガイドブックをセットにした限定製品を7月1日に発売する。

中国レノボ、米IBMのPC事業の買収を完了 世界第3位のPC企業に 画像
IT・デジタル

中国レノボ、米IBMのPC事業の買収を完了 世界第3位のPC企業に

 中国レノボ(聯想)グループと米IBMは1日(現地時間)、レノボのIBM PC事業の買収が完了したと発表した。

日本IBM、指紋センサー搭載のB5モバイルノート「ThinkPad X41」など6機種46モデル 画像
IT・デジタル

日本IBM、指紋センサー搭載のB5モバイルノート「ThinkPad X41」など6機種46モデル

 日本IBMは、ノートPC「ThinkPad」シリーズの6機種「ThinkPad X41/X40/X32/R52/R50/T43p」46モデルを4月20日に発売する。

米IBM、2005年第1四半期の売上・純利益3%増も目標には達せず 画像
IT・デジタル

米IBM、2005年第1四半期の売上・純利益3%増も目標には達せず

 米IBMは、2005年第1四半期の連結決算を発表した。第1四半期の売上高は前年同期比3%増の229億ドル、純利益は同3%増の14億1,000万ドル。

三洋と日本IBM、燃料電池を用いたノートPC用ハイブリッド電源システムの共同開発を加速 画像
IT・デジタル

三洋と日本IBM、燃料電池を用いたノートPC用ハイブリッド電源システムの共同開発を加速

 三洋電機と日本IBMは11日、ダイレクトメタノール形のマイクロ燃料電池を用いたノートPC用ハイブリッド電源システムの実用化に向けて、共同研究および開発を加速していくことに合意した。

ゴーン社長、IBMの取締役を退任 画像
IT・デジタル

ゴーン社長、IBMの取締役を退任

 日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)が、IBMの社外取締役を4月1日付けで退任していたことが明らかになった。

日本IBM、Intel 915チップセット搭載のノートPC最上位機種「ThinkPad T43」 画像
IT・デジタル

日本IBM、Intel 915チップセット搭載のノートPC最上位機種「ThinkPad T43」

 日本IBMは、Intel 915PM/GMチップセットを搭載したノートPC最上位機種「ThinkPad T43」シリーズ14モデルを3月9日に発売する。IBMダイレクト価格は193,200円から。

米IBM、レノボにPC事業売却を発表 画像
IT・デジタル

米IBM、レノボにPC事業売却を発表

 米IBMは7日(現地時間)、同社のPC事業を中国最大手のPCメーカーであるレノボ(聯想)グループに売却すると正式に発表した。売却額は12億5,000万ドル(1,288億円)。

米IBM、PC事業から撤退か? 米紙が報道 画像
IT・デジタル

米IBM、PC事業から撤退か? 米紙が報道

 米紙ニューヨーク・タイムズ(Web版)は3日(現地時間)、米IBMがPCの全事業から撤退を検討していると報じた。中国のパソコン最大手であるレノボ(聯想)グループなどを相手に売却交渉中という。

IBM、「ThinkPad X31」シリーズのCPUをPentium M 1.7GHzに強化 80GバイトHDDモデルも 画像
IT・デジタル

IBM、「ThinkPad X31」シリーズのCPUをPentium M 1.7GHzに強化 80GバイトHDDモデルも

 日本アイ・ビー・エム(IBM)は1日、B5モバイルノート「ThinkPad X31」シリーズのラインアップを一新した。CPUをPentium M 1.7GHzに強化したほか、80Gバイトの大容量HDDを搭載したモデルなど、計6機種を発売する。

NTTコムなど、ストレージの遠隔バックアップの実用性を確認。1,200kmの遠距離で成功 画像
エンタープライズ

NTTコムなど、ストレージの遠隔バックアップの実用性を確認。1,200kmの遠距離で成功

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、日本アイ・ビー・エム(日本IBM)、ノーテルネットワークス(ノーテル)の3社は、遠隔距離におけるストレージのリモートコピーの実証実験に成功した。

日本オラクル、IBM zSeries Linux対応データベースをリリース 画像
エンタープライズ

日本オラクル、IBM zSeries Linux対応データベースをリリース

 日本オラクルは、IBM zSeries向けLinuxに対応したデータベースソフト「Oracle Database 10g for IBM zSeries Based Linux」を、11月9日より出荷すると発表した。

日本IBM、新潟県中越地震で被害を受けた製品の修理費用を無料または半額に 画像
IT・デジタル

日本IBM、新潟県中越地震で被害を受けた製品の修理費用を無料または半額に

 日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は、新潟県中越地震で被害を受けた製品の修理費を無料または半額にする。災害救助法が適用された地域で使用していた同社の製品が対象で、11月30日までに申し込む必要がある。

IBM、同社で初めて指紋センサーを搭載したA4薄型ハイエンドノート「ThinkPad T42」 画像
IT・デジタル

IBM、同社で初めて指紋センサーを搭載したA4薄型ハイエンドノート「ThinkPad T42」

 日本IBMは26日、A4薄型ハイエンドモバイルノートPC「ThinkPad T42」シリーズの新製品として、同社で初めて指紋センサーを搭載した機種など15モデルを発売した。

日本IBM、指紋センサー搭載の「ThinkPad T42」など、ThinkPadの新製品6機種70モデル 画像
IT・デジタル

日本IBM、指紋センサー搭載の「ThinkPad T42」など、ThinkPadの新製品6機種70モデル

 日本IBMは26日、同社で初めて指紋センサーを搭載したA4薄型モバイルノートPC「ThinkPad T42」など、ThinkPadシリーズの新製品6機種70モデルを発売する。

IBM、バリアフリーと7カ国語対応のWebページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー V9」 画像
IT・デジタル

IBM、バリアフリーと7カ国語対応のWebページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー V9」

 日本IBMは18日、バリアフリー対応のWebページ制作ソフト「ホームページ・ビルダー V9」を11月19日に発売すると発表した。価格は13,800円(税込み)で、ソースネクストが販売する。

米IBMと米Cisco Systems、セキュリティポリシーに沿わないPCを自動的に設定するソリューション 画像
エンタープライズ

米IBMと米Cisco Systems、セキュリティポリシーに沿わないPCを自動的に設定するソリューション

 米IBMと米Cisco Systemsは、セキュリティポリシーに沿わないPCを自動的に設定するソリューションを共同で提供する。

アッカ、IBMが行った情報セキュリティの監査結果を報告。「ほぼ適切なコントロール策が採用されている」 画像
ブロードバンド

アッカ、IBMが行った情報セキュリティの監査結果を報告。「ほぼ適切なコントロール策が採用されている」

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、情報セキュリティに関する監査結果を報告した。この監査は、IBM ビジネス コンサルティング サービスが4月21日から7月12日まで実施したものだ。

IBM、Pentium M 755&MOBILITY FIRE GL T2搭載のThinkPad T42p——455,700円から 画像
IT・デジタル

IBM、Pentium M 755&MOBILITY FIRE GL T2搭載のThinkPad T42p——455,700円から

 日本IBMは、A4スリムモバイルノート「ThinkPad T42」をベースに、Pentium M 755と高性能グラフィックスチップ「MOBILITY FIRE GL T2」を搭載したモバイルワークステーション「ThinkPad T42p」3モデルを7月14日に発売する。

IBM、ThinkPad X40シリーズに低電圧版Pentium M 1.3GHz搭載モデルを追加 画像
IT・デジタル

IBM、ThinkPad X40シリーズに低電圧版Pentium M 1.3GHz搭載モデルを追加

 日本アイ・ビー・エム(IBM)は2日、B5モバイルノートPC「ThinkPad X40」シリーズの夏モデルとして、低電圧版Pentium M 1.3GHz搭載モデル3機種を追加すると発表した

IBM、Pentium M 745&MOBILITY RADEON 9600搭載のThinkPad T42など——15V型SXGA+液晶やDVDマルチドライブも採用 画像
IT・デジタル

IBM、Pentium M 745&MOBILITY RADEON 9600搭載のThinkPad T42など——15V型SXGA+液晶やDVDマルチドライブも採用

 日本IBMは、同社最上位のA4薄型モバイルノートPC「ThinkPad T41」シリーズの後継として、CPUにPentium M 745(1.8GHz)/735(1.7GHz)/1.5GHzを搭載した「ThinkPad T42」シリーズ11機種を6月4日に発売する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 12 of 13
page top