
ビック東海、エルシーブイと倉敷ケーブルテレビを子会社化
ビック東海は、ぎょうせいグループの保有するエルシーブイおよび倉敷ケーブルテレビの株式を取得し、子会社化すると発表した。

イッツ・コミュニケーションズとYOUテレビ、毎日映画コンクール表彰式を独占生中継
イッツ・コミュニケーションズとYOUテレビは、「第64回毎日映画コンクール」の表彰式を独占生中継すると発表した。

J:COM、今度は野村不動産と業務提携契約!全国のエリアで受信設備を優先導入
ジュピターテレコム(J:COM)が不動産との提携を相次いで発表している。10月下旬に大京との提携を発表した同社だが、24日には野村不動産との業務提携契約をリリースした。

【セミナー】KDDIのFMBCスマートプラットフォームと要素技術
SSK(新社会システム総合研究所)は11月26日に、「KDDIのFMBCスマートプラットフォームと要素技術」と題したセミナーを開催する。

ケーブルテレビのモバイルサイト一括構築“CableGate”が実証実験で機能高度化
日本デジタル配信、ブロードアース、プラットイーズの3社は、CableGateモバイルサイトのサービス機能を高度化したと発表した

J:COMと大京、分譲新築マンションで業務提携
ジュピターテレコム(J:COM)と大京は27日、J:COMエリアで大京が分譲する新築マンションにJ:COMのケーブルテレビ受信設備の導入を進める業務提携を発表した。

地デジ対応テレビの所有率は61%——博報堂DYメディアパートナーズ
博報堂DYメディアパートナーズは地上デジタル放送の浸透度に関する調査結果を発表した。

「ケーブルテレビフェスタ 2009」が名古屋で開催!
「ケーブルテレビフェスタ 2009」が17日(土)と18日(日)の2日間、名古屋市内のオアシス21「銀河の広場」で開催される。

仙台CATVがKDDIと提携し、固定電話サービス
仙台CATV(キャット・ヴィ)とKDDIは1日、キャット・ヴィのケーブルテレビ網とKDDIのCDNを活用した電話サービス「ケーブルプラス電話」を開始すると発表した。

イッツコム、横浜都市みらいとCATV事業で提携
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)と横浜都市みらい(YTM)は14日、YTMが行っているケーブルテレビ事業「ケーブルネットつづきの森」に関する業務提携契約を締結したことを発表した。

総勢24人のド迫力! ケーブルテレビ“女子アナ”を一挙大紹介!
東海地区のケーブルテレビ独自番組などで活躍する女子アナを一挙に紹介する「けーぶるGIRLS」がオープン。彼女たちのプロフィールやブログも公開している。

JCNのケーブルテレビがパワーアップ〜HDチャンネルなどが充実
ジャパンケーブルネット(JCN)のグループケーブルテレビ局が、2009年10月より放送サービスの内容を拡充する。3つのチャンネルをハイビジョン化して放送するほか、オプションチャンネルを追加する。

【セミナー】ケーブルにおける地デジとトリプルプレイ、現状と課題
SSK(新社会システム総合研究所)28日に、「ケーブルにおける地デジとトリプルプレイ、現状と課題」と題したセミナーを開催する。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.7)ビデオニュース】次世代CATVの技術——パナソニック
パナソニック AVCネットワークス社CATVビジネスユニット長理事の香西卓氏は、ケーブルテレビ業界を活性化するための、次世代技術につても講演した。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.6)ビデオニュース】米国のCATV局のサービス進化と技術
CATV先進国の米国では6450万世帯がCATVを視聴し、2008年のデジタル化率は65%。2013年には91%になるといわれる。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.5)】作業員の安全をWiMAXで守る——Uメット
「ケーブルテレビショー2009」でフジクラは、地域WiMAXソリューションの1つとしてタニザワ製のユーティリティヘルメット「Uメット」を参考出展していた。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.4)】FTTHマルチメディアボックスと1Uで512世帯収納のOLT
「ケーブルテレビショー2009」で古河電気工業は、FTTHの「マルチメディアボックス」と「1UサイズGE-PONセンサ装置(1U-OLT)」を展示していた。

【ケーブルテレビショー2009(Vol.3)】家族みんながトップメニューを自由にデザイン
「ケーブルテレビショー2009」でパナソニックは、双方向技術を活用した多機能TVポータル技術「CATVユニバーサルポータル」を参考出展していた。

CATVショー、「ケーブルデジタル 夢・見・来」をテーマに6/18開幕
社団法人日本CATV 技術協会および社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、ケーブルテレビに関する総合コンベンション「ケーブルテレビショー2009」を、6月18日〜19日の2日間にわたり、東京ビッグサイトにて開催する。

【インタビュー】地デジは加入ドライバにならない!戦略の基本は「まちづくり」——イッツ・コミュニケーションズ
RBB TODAY編集部が主催する「ブロードバンドアワード」において、2008年度関東地区のベストキャリアはイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)が選ばれた。

メディアッティグループ各社、J:COMブランドに刷新
ジュピターテレコムは13日、メディアッティグループのケーブルテレビ事業会社6社をJ:COMブランドに刷新すると発表した。

北ケーブルネットワーク、12月1日から下り120Mbpsサービスを開始
東京都北区のケーブルテレビ会社、北ケーブルネットワークは12月1日から、下り120Mbpsの最速コース「120Mファーストコース」の提供を開始する。

放送事業者196社中、2007年度黒字は132社。営業収益は微減〜総務省調べ
総務省は3日、2007年度(平成19年度)の放送事業者の収支状況についてまとめた文書を、「平成19年度の一般放送事業者および有線テレビジョン放送事業者の収支状況」として発表した。

【シリーズ・テレビ新時代】ケーブルテレビ経由の地デジ視聴、インターネットは別の高速プランに加入
「もう少し安くなってから買おうか」
東京・渋谷区の賃貸マンションに住む片倉氏(仮名)は、話題の液晶/プラズマテレビについて、こう考えている。